個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!

高校1年生がテスト前に困る 苦手科目 ワースト2

勉強がわからない様子の絵

高校1年生がテスト対策で泣きついてくる2大科目と言えば、

1位 物理基礎
2位 数学1

ではないでしょうか?

在校生はもちろん、卒業したはずの生徒たちからも泣きつかれます。

「学校の授業を聴いても、さっぱり分かりません!」

対処法を知っているので、毎年恒例の治療をします。

そもそも、なぜ多くの生徒がこうなってしまうのでしょうか?
それには、共通した理由があります・・・

どちらも「新しい考え方」を導入するからです。

新しい考え方は、順を追って理解することはできます。
しかし、

「う、うん。
そこは分かりました。
でも、だから何なんでしょうか?」

という反応になってしまい、脳が受け入れを拒否してしまいます。

理解はできるけど納得はできない

納得できないことは、理解した気になれないし、次の知識を受け入れることもない。
それが人間というものです。

たとえば数1の「集合」で、

AがBに含まれるとき、「AならばB」が言えるので、これを「A⇒B」と書く事にします。
このときAはBの十分条件と言います。

などと説明されても、

「ふーん。
で、何でわざわざ記号を使うの?」

という反応をしてしまい、それ以降の勉強を脳が拒否してしまいます。
そのまま1か月が過ぎて、テスト前に困る、というワケです。

ですから、教科書に書いてあることを注意深く読んでも、頭が理解しようとしてくれないのです。
わからない、というより、納得できなさ過ぎて、脳が拒否してしまいます。

「なぜ、いきなり矢印?」

と思っているのに、

「相対速度は相手の矢印から自分の矢印を引けばよい」

とか言われても、頭が説明を受け入れてくれません。

頭の良い先生は説明が下手

物理基礎や数学1で、いきなり困っている生徒は、こういう状態です。
理解する前に、納得をしたいのです。

ところが、高校の先生や塾の先生が、

  • 教科書どおり、まじめにマニュアル通りに教える
  • いきなり例題の解き方や解法のワザを見せたりする

ような先生だったりすると、
多くの生徒は、納得できないまま置き去りになるでしょう。

生徒が知りたいのは、教科書を理解する前の段階、

つまり、

  • そもそも何がしたいの?
  • 何が便利なの?

という価値観や経験の共有みたいな知識です。

これからやることの世界観や、
先人がそう考えるに至った理由みたいなものを押さえないと、
理解する段階に進めません。

それを説明できる先生を探しましょう。

困ったら、うちに来てください。

ヒーローズ植田一本松校や赤池校でお待ちしております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。