個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!

プログラミングできる・できない という格差

プログラミングのイメージ写真

 

コンピューターの発達で、今ある資格や仕事の多くは無くなると言われています。

すると最後に残る人間の仕事は、

  • 人とコミュニケーションをとること
  • コンピューターを使うこと

の2つだけになるとも言われています。

それを暗示するかのように、プログラミング教育を進める動きが加速しています。

今日も、こんなニュースが出ていました。

 

小・中・高に続き大学入学共通テストでも「プログラミング」採用の動き

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000012-bcn-sci

Yahoo!ニュース(BCN Media Portal)

プログラミング学習は、2020年度から小学校で必修化し、21年度には中学校、22年度には高等学校の教育に導入される予定だ。そんななか、大学の試験科目にも採用する動きがでてきそうだ。政府が大学入試センター試験(センター試験)に代わって2020年度から実施する「大学入学共通テスト(新テスト)」の科目に、プログラミング試験の導入を検討していると、一部メディアが報じた。

 

今のような過渡期で不幸になるのが、出遅れた世代です。

「教育改革の前の世代はプログラミングができない」

そういう新しい格差が生まれるかもしれません。

親として、子供がそうならないように、要チェックです。

 

もちろん、私は息子にやらせています。

ただでさえ日本は遅れているのですから、教育改革を待つ必要はありません。

私以外の塾関係者も、自分の子供にプログラミングをやらせているケースが多いです。

ただ、それではズルいので、プログラミング教室を開講しています。

 

ご興味があれば、ヒーローズ植田一本松校、赤池校へお問い合わせください。

うちでは、中学生や高校生が受講しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。