塾長です。
新型コロナウィルスの話題に関係して、デマや誤報があります。よっぽど注意しないといけませんね。
そこで、誤解したり誤った情報を発信したりしないよう、国語の「紛らわしい表現」について考え、国語力を鍛えましょう。
たまたま最近ネットやニュースで目にした2つの事例が題材です。
国語の「自由勉強」にどうぞ!
状況で自動的に意味が変わる例
最初の例文は、軽い気持ちで考えてみてください。
「ホワイトデーのお返しを買いに行く。」
これはどういう意味だと思いますか?
- バレンタインデーのお返しを買いに行く
- ホワイトデーにプレゼントをもらったので、そのお返しを買いに行く
3月14日より前なら1ですよね。過ぎていたら2です。
または、男なら1ですよね。女なら2です。
このように状況によって文章の意味は自動的に変わってしまいます。
なぜ、そうなってしまうのか、理由を考えてみましょう。
この文章には「だれが」「いつ」「どこで」という状況が書かれていません。
同時に「ホワイトデーのお返し」に使われている助詞「の」の意味が曖昧です。
- 「ホワイトデーとしての」
- 「ホワイトデーに対しての」
つまり「情報の説明不足」かつ「曖昧な言い方を含む」ような文章です。
このような2つの条件がそろってしまうと、誤解を発生させやすいです。
ただ、日常会話で使われる大部分の日本語は、このような不完全な日本語である方が、むしろ普通です。
普段から接している仲であれば、相手が自分の状況を知っているからです。説明しなくても分っていることが多いからです。狭い世界で使う分には、特に困らないかもしれません。
ところがインターネットは要注意です。ちょっとした書き込みが勝手にどんどん拡散されるかもしれません。
日常会話のような不完全な文章が、書いた本人とは関係ないところで誤解を生む可能性があります。
「え、そんなこと自分は言った覚えがないんだけど。」
寝耳に水みたいなことが、起こらないとも限りません。
なるほど、わからん!
次の例文は実話なので、ちょっと気が重いです。
次の2つの例文。ある新聞の誤報と、それを訂正した文です。
どのように意味が変わったのか、みなさん分かります?
【誤報の文】入院患者が感染した○○病院
【訂正の文】入院していた患者の感染が判明した○○病院
実際にある新聞の「おわびと訂正」欄にそれぞれ載っていました。新型コロナウィルスにまつわる風評被害を懸念して、とある病院が新聞社に抗議し、訂正を求めたからです。
さて、この2つの文章は何がどう違うのでしょうか。
2つとも、なんだか難しい日本語ですよね。それで「ふむふむ、なるほど・・・結局わからん!」ってなります。
みなさん、わかります?
まず、上の誤報の文の意味を読んだとおりに解釈してみます。
「病院の中で新たに感染者が発生した」 (補足:事実とは違います)
というように読めてしまいます。
そして「誤報」とあるので、これは事実と違うんだな、と思います。
次に、下の訂正の文の意味を読んだとおりに解釈してみます。
「病院の中で患者の感染が判明した」??
何が訂正されたのか、サッパリ分かりませんでした。
何を訂正したかったのかも伝わってきませんでした。
ぱっと読んだ限りでは、違いが頭に入ってきませんでした。
みなさん、わかります?
訂正も間違えてしまった件
何度か読み返して、間違え探しのような疑った目で一字一句を確認して、ようやく「あぁ、そういうことかも?」と分かってきました。
つまり、ちゃんと訂正すれば、こういうことです。
【訂正の文の補完】検査のために新たに入院していた患者の感染が後から判明した○○病院
これでも、まだ無理がありますよね。まだまだ情報不足です。
ちゃんと説明すると、こうです・・・
新型コロナウィルスに感染した疑いのある人や、そのような状況にいた人は、検査を受けると同時に、2週間ほど入院して隔離されます。こうした検査入院は、地域の病院が受け入れています。
ですから今回のその病院も、検査入院を慎重に受け入れました。そういう理由で新たに入院していた患者が、検査の結果が出て、後から陽性だと分かりました。
この病院は日本のために、前線で体を張って検査入院を受け入れました。
病院に最初から入院している他の患者とは、なにも関係がありません。
・・・という、ありがたいお話しでした。
それが誤報では、あたかも病院の予防体制が甘かったと誤解さるような文章でした。事実は正反対。病院側にとっては、とても不名誉な誤報になってしまいました。
さて、訂正文を見て、こうした意味を読み取れた人が何人いたのでしょうか。超能力でもない限り無理だと思います。
私がこの訂正文の意味をちゃんと理解できたのは、病院側のホームページに載っていた説明文を読んでからでした。
この新聞社の訂正は、ちょっと言葉が足りなかったと思います。
1つの文に詰め込まない!漢文にしない!
さて、日本語としての説明です。
今回の訂正の文。なぜ意味不明だったのでしょうか。2つ原因があると思います。
- 情報の欠落
- 無理な修飾
まず情報が欠落していたことは上で説明しました。病院側の説明文を見ないと、意味を補完できませんでした。
つぎに無理な修飾について。
とりあえず、例の訂正文に含まれる情報を分解してみます。
入院していた患者の感染が判明した○○病院
- ある患者が入院していた。
- その患者の感染が判明した。
- そういう経緯のあった○○病院。
この文の要点は「○○病院」という1つの固有名詞です。
その1語を説明するために、2つの文が修飾語の中にぎゅうぎゅうに押し込れられたような構造になっていますね。
とっても難しい形の文だということです。
難しいので、情報を押し込める時に欠落しやすいのです。こんな複雑な文に、必要な情報を正直に入れてしまったら、もっと長くて複雑になってしまいます。ですから文を作る過程で、情報を捨てたりポロポロ落としたりしてしまい、説明した気になってしまいます。
だったら、最初から2~3の文を使って、解りやすく書けばよかったと思います。
難しい文を書いてしまう人。
きっと「漢語や漢文のように考えてしまう発想」のクセがあるのだと思います。
これは極端にやってみると、なるほどと思うでしょう。
入院患者感染判明病院
ここまで来ると「何のこっちゃ?」です。でも上の訂正文と大して情報量が変わっていないことに気づくでしょう。
専門分野の用語は、なにかと漢語が多いですよね。それかカタカナ語。ですから頭の良さそうな文を書こうと肩に力が入ってしまうと、漢語に漢語をくっつけて、どんどん難解になります。
漢語のところを和語にかみ砕いて説明しないと、解りやすくなりません。
日本人なら、もっと和語を使いましょう!
とも言えますね。
おわりに
誰でも間違いはあります。自分だって、もしかしたら間違った発言をしてしまうかも。
他人事ではないですよね。
今回は、国語の勉強という視点で、誤報やデマのリスクを考えました。
このように、学びの題材はたくさん転がっています。
批判するだけでは価値がありません。
自分ならどうするか、どうしたら良かったか、を一人ひとりが考えることが大切です。そして、思いやりが無ければ、講じた対策さえ、役立たなくなってしまいます。
自分のことに置き換えないと、気づけないし学べません。
批判をするだけではなく、それぞれが学んで、そして思いやりと勇気をもって、恐怖に立ち向かいましょう。
名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!
★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL