個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!
// 条件1に該当しない場合の処理

スマートフォン

やってはいけない進級の準備

3月に入りました。

新しく塾を訪れる保護者様や生徒たちが増えてきました。

この時期は、進級や進学を前に、おすすめの参考書や、勉強法について、ご相談をよく受けます。

進級や進学の準備に話題を絞って、まず伸び悩んでいる生徒さんに共通のことを並べてみましょう。

ご自身に当てはまる、という場合は要注意です。

 

  1. 書店で新しい問題集を何冊も買ってくる
  2. 教科書より先に参考書を読む
  3. ノートをきれいに使いたい
  4. 進級の祝いや塾通いの連絡用にマートフォンを買い与える
  5. 平均点や実力に関係なく、常に80点以上が目標

 

一見すると、やる気があって前向きなものが多いように思われます。

なぜダメなのでしょうか?

その理由は、それぞれ以下の通りに対応しています。

 

  1. どの問題集も中途半端に終わり、勉強時間の無駄で徒労感が増し、混乱を招く
  2. 基本をおろそかにして記憶があいまいになり、かえって非効率
  3. 思考の途中過程が改善されず、勉強の効果が薄い、または問題の難易を上げられないまま放置
  4. スマートフォンの悪影響(後述)で勉強した内容がほとんど定着しない
  5. 根拠のない行動で、勉強をする/しないが気分に左右されやすく不安定

 

ですから、次のように準備して欲しいと思います。

 

  1. すぐに問題集や参考書を買わず、まず学校の教材をこなすのに必要な勉強時間を把握する
  2. 特に3月中は教科書の再読とテストの解き直しで復習する
  3. 学校に提出しない家庭学習用のノートを別に用意し、消しゴムをできるだけ使わないようにする
  4. スマートフォンを買い与えない(ゲームアプリやSNSは使える時間帯を決めて徹底する)
  5. 現状+5~+10点を目標点にし、どんな問題を何問正解すれば達成できるか具体的に決める

 

そして、特に注意したいのが、4番のスマートフォンです。

勉強の合間や休憩時間にゲームやSNSをやってしまう生徒は、全員、もれなく成績が下がります。

というよりも、一生懸命やっている生徒から、すぐに差をつけられます。

問題が難しくなったり平均点が下がったり、という変化に対して、他の生徒たちよりも点数が崩れやすい生徒は、これが原因かもしれません。

 

例えば、50分間だけ勉強して、次の10分間だけスマートフォンを楽しんだとしましょう。

すると、先にやった50分間の記憶は、何もしないで10分間休んだ場合に比べて、圧倒的に忘れ去られてしまいます。

なぜかは、人間は覚えたいものしか覚えないからです。

これについては長くなるので、また別の機会に詳しく説明します。

 

さて、簡単にまとめて終わります。

 

  • 無理のない目標を設定すること
  • 目標に沿った努力だけをすること
  • やることを絞って繰り返すこと
  • 病気や注意散漫は予防に努めること

 

 

教室にITSを導入!

お知らせ

ヒーローズ植田一本松校とヒーローズ赤池校は、2018年4月より新システムを導入し、指導品質をさらに向上させます!

これからは、保護者様と教室、教室と講師の間の連絡が、より細かく、そしてより密になります。

  • 生徒の入退室
  • 教室での学習状況の報告
  • 定期テストの点数管理
  • 授業料の確認
  • 教室からの連絡
  • 保護者様からの連絡

が双方向に行えるようになります!

保護者様のスマートフォンやご自宅のパソコンから、LINEのような感覚で、簡単に、直ぐに操作できます。

3月を移行期間とし、4月から本格運用に入ります。

詳細は紙面にてあらためますので、その際はよろしくお願いします。

 

導入の背景

私たちの教室では、成績向上の指導メソッドとして「スパイラル学習法」を開発・改善してまいりました。

この指導法を徹底していただけている生徒さんたちは、もれなく成績を向上させております。

一方で、紙や口頭だけの連絡体制では、どうしても保護者様、生徒、講師のどこかで連絡が滞ってしまうリスクがあり、スパイラル学習法の徹底にも限界を感じつつありました。

そこでこの課題を抜本的に解決する手段として、タイムリーかつ双方向に、そして全家庭との間でコミュニケーションを密にとれるアプリを導入することにしました。

過去数年にわたって塾長自ら要素技術の調査や探索を行ってまいりました。ここ数年の目覚ましい技術革新により、ようやくスパイラル学習法の運用条件を満たせるシステムが導入できる運びとなりました。

 

何よりもまず指導品質の向上と充実を!

という優先順位で邁進しております。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたしますとともに、サービスの向上をぜひご期待ください。