塾長です。
ZOOMを使ったオンライン授業の受け方について書きます。生徒向けの完全マニュアルです。
ZOOMを使う前の確認
インストール方法
ZOOMのインストール方法は「塾生のためのZOOMの使い方と注意事項」をご覧ください。
アップデート
ZOOMを4月6日以降にアップデートしてる必要があります。
それより古いものはセキュリティの不具合があるので使ってはいけません。
アップデートの仕方は「LINEやZOOMで最初にしておくべきセキュリティ設定」をご覧ください。
授業に参加する方法
ミーティングIDの確認
Comiruでお知らせした「ミーティングID(9ケタの数字)」を紙にメモします。
パスワード
パスワードも一緒に通知されていたらパスワードもメモします。
パスワードがない場合(必要でない場合)は通知されません。
注意!
ミーティングIDやパスワードは絶対に他人に教えないようにしましょう。
ZOOMの起動と入室(遅刻厳禁)
授業の5~10分前になったら、ズームを起動して「待合室」に入室します。
その方法を
の順にそれぞれ説明します。
スマートフォンの場合

画面のアイコン「Zoom」をタッチして起動します

続いて「ミーティングに参加」を押します。

上から順に、
- Comiruで確認したミーティングID
※ 右にある”V”ボタンを押すと使用済のIDが選択できます
- 生徒名(実名のみ有効。ニックネーム不可。漢字・ローマ字どちらでも可)
を入力したあとで、③「参加」ボタンを押します。
もしもちがう画面になってしまったら?
アプリにサインインしている人は上とは違って、アプリの管理画面になります。
その場合は画面の「参加」ボタンを押してミーティングIDを入力すれば始められます。
※ ZOOMを授業以外で使わないならサインアウトして使った方が気楽です。
詳細は以下のリンクが詳しいです。
■ 勉強会当日、Zoomによる参加の手順(Android端末)
https://money-study.net/video/join-android.htm
注意!
名前は実名で入れてください。ニックネームだと入室できません(許可されません)。
セキュリティを強化するため、名前の分からない人は入れないルールです。

「ビデオ付きで参加」を選びます。
自分の顔が表示されていればカメラが正常に動いています。
パソコンの場合

デスクトップの画面左下の「スタート」メニューから「Start Zoom」を探してクリックします。

「参加」をクリックします。

続いて上から順に、
- Comiruで確認したミーティングID
※ 右にある”V”ボタンを押すと使用済のIDが選択できます
- 生徒名(実名のみ有効。ニックネーム不可。漢字・ローマ字どちらでも可)
を入力したあとで、③「参加」ボタンをクリックします。

「ビデオ付きで参加」を選びます。
自分の顔や自分の部屋が表示されていればカメラが正常に動いています。
待合室で許可を待つ
成功すると下のような画面になります。これが待合室です。
スマートフォンの場合

パソコンの場合

塾長が入室を許可するまで、そのままお待ちください。
入室が早すぎた場合も、前の授業が終わるまで許可されませんので、そのまま待機していてください。
注意!
名前が実名でない場合は、入室が許可されません。
セキュリティ上の理由から、誰だか分からない人を参加させないためです。
その場合は最初から入り直して、本当の名前を入力してください。
入室の許可が出たら
授業の5分前くらいになると、入室が許可されます。
すると、音声の選択画面になります。
スマートフォンの場合
「インターネットを使用した通話」を選びましょう。「ダイヤルイン」では正しく動きません。

パソコンの場合
「コンピューターでオーディオに参加」を選びましょう。

すると教室の他の生徒や講師たちが見えるようになります。

この状態が、教室に入っている状態です。
ビデオとマイクをオンにする
ビデオやマイクがオンにできるかチェックしましょう。
画面のメニューでマイクやビデオのアイコンを押します。
押すごとにオンとオフが入れ替わります。
マイクをオフにすると、相手に自分の声が聞こえなくなります。
ビデオをオフにすると、相手に自分の顔が見えなくなります。
スマートフォンでのメニュー

パソコンでのメニュー

カメラの向きを調整
ノートを書いている手元にカメラを向けておいてください。
それが最も指導しやすいです。
それができない場合は、通常の対面で大丈夫です。
顔が映るのが恥ずかしい場合
手元を写すことができない場合、顔がカメラに映らないように位置をずらしてもらっても構いません。
あるいは、講師と話しをするとき以外はビデオをオフにしておいても構いません。
コミュニケーションが混乱しないように、講師に一声かけてください。
ブレークアウトセッションに参加
授業が始まると、生徒と講師が小部屋に案内されます。
授業は小部屋で行います。
小部屋に分ける操作は塾長がしています。
- 小部屋のことをZOOMでは「ブレークアウト セッション」と呼びます。
- 教室全体のことをZOOMでは「メイン セッション」と呼びます。

下のような画面が表われたら「参加する」を押します。
すると小部屋に移動します。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です

↓

上のような画面が少し表示されてから、講師や他の生徒の顔が見えるようになります。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です
さぁ、ここから授業の開始です。
どの教材の何ページからスタートするか、講師と確認していきましょう!
ノートやテキストを講師に見せる方法
カメラにノートやテキストを写すのが最も簡単です。
カメラにノートやテキストを向けて、講師が
「もういいよ」
というまで静止してください。
講師の方でその画面のコピーを撮影して共有してくれます。
※ 古いパソコンだと、内蔵されているカメラの性能不足で文字がぼやけるかもしれません。
写メを撮って共有する(スマートフォン)
スマートフォンの場合は、ノートの写メを講師に見せることが手軽にできます。
- ZOOMからカメラアプリに切り替えます。
- ノートの写真を撮ります。
- ZOOMに戻ります。
- 画面の「共有」を押します。

- 「写真」を押します。

- 撮影した写真を選択します。
これで講師にも写真が見えている状態になります。
講師がそれに赤ペンを入れたりして指導してくれます。
小部屋の移動について
講師と教科が合わなかったり、指導の負荷が偏ったりした場合は、生徒が別の小部屋に移動することがあります。
その場合は生徒に一声かけてから、塾長が移動の操作を行います。
また塾長や主任は、全ての小部屋を見て回ります。
塾長の顔が画面の横に映ったり消えたりするかもしれませんが、気にしないでください。
挨拶も不要です。
授業の終わり方
まずブレークアウトセッション(小部屋)からメインセッション(教室)に戻ります。
授業が終わる時間になると、自動(強制)でそうなります。
ブレークアウトセッションの解除
毎時50分になると、強制的にブレークアウトセッションが解除されます。
下の画面が出たら1分以内にメインセッションに戻りましょう。

「メイン セッションに戻る」を押して教室に戻りましょう。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です
注意!
間違えて「会議を退出」を押さないように。
アプリが終了してしまいます。
もしも間違えて退出してしまったら、最初から入り直してください。
ただし、授業が終わりの挨拶まで済んでいる場合は、そのまま終わってしまってもかまいません。
正しく「メイン セッションに戻る」を押すと画面が切り替わります。

※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です
すると、塾長、講師、生徒の全ての顔が見える画面に戻ってきます。

もしも、まだ講師と話しが途中だった場合は、そこで続きを話し合いましょう。
長引くようなら、次の時間に持ち越すか、再び小部屋を用意します。
次の時間も授業のとき
そのまま次の時間が始まるまで待機しましょう。
席を離れる時はカメラやマイクをオフにしておきましょう。
授業が全て終わったとき
その日の授業が全て終わったら、講師にあいさつをして退室しましょう。
スマートフォンの場合
画面の右上にある「退出」を押せば全て終了です。

パソコンの場合
画面の右下にある「ミーティングを退出」を押せば全て終了です。

お疲れ様でした!
ZOOMの練習ができます
4月27日~5月2日は教室を閉鎖します。この期間はZOOMのオンライン授業しかできません。
その期間に向けてZOOMの練習をしておきましょう。その方法は2つあります。
- オンライン自習室を使ってみる(実用的)
- ダミー授業に接続してみる
どちらか好きな方でお試しください。
以下、順に説明します。
オンライン自習室を使ってみる
使い方や接続先は別途、Comiruでお知らせします。
ただし、オンライン教室はオンライン教室のルールに従ってください。
たとえばマイクはオフにしましょう。
ダミー授業に接続してみる
ZOOMの接続を確認するためだけのダミー授業を用意します。
下の期間限定です。
接続先は別途、Comiruでお知らせします。
- 4/17(金) 14:00~15:30、21:00~21:50
- 4/18(土) 10:00~11:30、14:00~15:30
- 4/20(月) 14:00~15:50、20:00~21:50
- 4/21(火) 14:00~16:50、20:00~21:50
- 4/22(水) 14:00~15:30、21:00~21:50
- 4/23(木) 14:00~16:50、21:00~21:50
※ この接続先は本当のオンライン授業では使えません。
※ 上の時間帯に正規のZOOM授業が挿入されると開催されなくなります。ご了承ください。
注意事項
- 入室許可が出て入室できるまで数分かかることがあります
- 塾長が在席の時はZOOMや機器の使い方などについて質問を受け付けます
- 勉強の質問はできません
- 自習に使っていただいても構いません
- URLやIDは他人には絶対に教えないこと
以上です
塾関係者様のお友達登録はこちら
LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

生徒・保護者様のお友達登録はこちら
LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!
★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL