個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!
// 条件1に該当しない場合の処理

国公立大学

大学受験はいつから? 部活は人生に得か、損か?

校庭と野球ボールの風景写真

塾長です。

この猛暑で愛知県は「熱中症警戒アラート」の発令を続けています。
ここ最近、確かに部活で熱中症になり体調を崩す塾生が出てきています。
塾生の様子を見る限り、毎日10人に一人はそうなります。

豊橋市は小学校の部活動を来年度から廃止します。
こちらは教員の働き方改革が主な理由です。

おやおや、健康面や教員の働き方の面からは、部活動は何かと邪魔者にされてしまいます。

受験という観点ではどうでしょうか?

国公立大学に行きたければ高2で部活を止めよう

まず自分の高校から

「毎年、何人が国公立大学に合格できているか?」

を確認してください。

最寄りの天白高校では、浪人生を含めて約40人です(*)。
もちろん現役合格ともなれば、その半数以下になります。
そこで多めに見積もって、

天白高校から国公立大学に現役合格できるのは上位20人

と仮定しましょう。

360人が入学し、5人が退学または留年し、355人が卒業します。
そのうちの上位20人です。

つまり、

20÷360×100=5.6%

ですから、国公立大学を目指す生徒たちのとって、

せいぜい上位6%の生徒しか、正しい勉強時間や勉強法をしていない!

ということになります。

94%の生徒は間違っている!

ということです。
つまり、

周りに合わせて勉強していたら合格できない!

ということです。
ほとんどの生徒は部活を引退してから本気で勉強をします。
その時点で間違っていることが、数字から明らかです。

よって、

誰よりも早く部活を引退!

というのが正解になります。
高3で部活を引退するのが間違いであれば、高2で引退することになります。
高1で引退するくらいなら、そもそも部活に入ってはいないでしょう。

ちなみに天白高校に限って言えば、

高校1年生は必ず何かの部活に入らなければならない

という校則があります。
それならば、高2で引退するしかありません。

注意事項

最初に書いた通り、あくまでもこれは一般受験で国公立大学を現役合格するための分析です。
なにも進路は国公立大学だけではありませんので、このような分析は進路の選択の種類だけ行う必要があります。

また上位20人というのは校内の定期テストの順位とは関係ありません。
河合塾や駿台模試などを5教科で実施した場合の順位を想定しています。
私の指導経験によれば、定期テストで学年1位をとっても国公立大学には合格できない生徒がいます。
定期テストの学年順位は上位1クラス以内で妥協し、受験科目の勉強に注力して模試の方で偏差値アップを狙う方が有利です。

(*) 参考資料
天白高校の公式ホームページ内「天白高校 卒業後の進路」における2020年度の実績など

生まれつき知能指数の高い子だけが有利になる「部活と勉強の両立」

それでも学年の上位ともなれば、部活動と勉強を本当に両立できてしまう生徒がいます。

しかし、それが手本になるかと言えば、そうとも限りません。

なぜなら、部活と勉強の両立をできる生徒は、とても限られているからです。
少ない時間で学習効果が得られる生徒は、文字通り知能指数の高い子です。

つまり、がんばって勉強して天白高校に合格してきた時点で、あなたは特別な存在ではありません。

天白高校を超楽勝で上位で合格したぜ
高校受験勉強?
なにそれ、やった記憶が無い

くらいの余裕で天白高校に来ている子でもなければ、部活のハードな練習と勉強の両立なんて不可能です。

従って、もしも

「Aさんは両立できているよ。頑張っているよ。もっと君も頑張ろう!」

などと慰留を押し通されてしまうとすれば、これはかなり危険です。
生まれつきの能力で生徒を選別しているという恐ろしい行為です。
人権無視です。

今時そんな先生はいないとは思いますが。

もしも万が一、不幸にも、部活の顧問の先生からしつこく慰留されるとすれば、それはご自身の出世のためです。
あるいは新興宗教です。
生徒の将来とは1ミリも関係が無いので、耳を貸す必要はないでしょう。

ほとんどの子にとって、部活動の時間をほどほどに制限する必要があります。

勉強するので部活の途中で帰宅します

平成時代までの異常に長い練習時間を考えれば、部活動は半分はサボるくらいがちょうどよいのです。
それを許さない「村意識」は生徒の将来性まで奪いかねません。

それでも部活は人生のプラスになる!?

それでは部活が悪いのかと言えば、決してそうではありません。

塾長は高校時代に、それはそれは部活で大いに充実した毎日を送りました。
自分がそんな思いをしておいて、生徒たちには部活を止めろなんて一方的に言うのはズルいです。
だから、そういう一方的話をしているワケではありません。

部活はやったほうが良いです。
もちろんやらなくても良いです。
入りたい部活が無ければ、自分で新しく作るのも良いです。

要するに、生徒の目標や現状の能力、使える時間などを考慮して、

全員一律ではなく、一人一人が参加の仕方を選択できる部活

にすることが大切だと言っているだけです。

その上で「現実をしっかりと認識」して部活に参加して欲しいと思います。

例えば、

最後まで部活を一生懸命やり切りたい!
高3の夏まで大会に出たい!

という強い希望があるなら、それも良いでしょう。
受験の方法は色々あります。
進路もいろいろあります。

そういうのも一緒に考えて、トータルで両立は可能です。

浪人する覚悟はありますか?

しかし現実を無視するのはダメです。

高3の夏まで大会に出て、秋から猛烈に勉強して、国公立大学を目指したい!

これはダメです。
これをしたいなら、浪人を覚悟してください。

高3の夏まで大会に出たい。
秋から猛烈に勉強しても、国公立大学には届かないだろう。
だから浪人も覚悟する。
とはいえ、お父さんやお母さんに理解してもらえるだろうか・・・

これが現実です。

ちゃんと保護者に浪人の可能性について、自分の口から自分の意思で話をして、そして理解をしてもらいましょう。
部活というわがままを押し通し、浪人の経済的な負担をもお願いするのです。
そのくらいの説明は、自分でしましょう。

その上で、部活を頑張ってください。

そのような意味で一生懸命にやった部活は、必ず人生のプラスになると思います。
きっと大学生活でも役に立つでしょう。

ちなみに塾長の経験から正直に言いますと、浪人は辛いです。
塾長は勉強が好きな方ですが、それでも辛かった・・・
それを乗り越える覚悟も忘れずに。

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

社会が得意な人に勉強の仕方を聞いてみたらすごかった件

5教科の教科書のイラスト

塾長です。

今日は「社会が苦手な人」に向けた記事を書きます。

社会が頭に入りません

塾長は中学生のとき、社会がもっとも苦手でした。いま思えば、色々な勘違いがあったからです。

正直に言って社会が好きではなかったです。テスト前になると、

「とにかく覚えることを最低限に絞りたい!」

という思いから「まとめノート」を作ったり「これだけ覚えれば」的な参考書を買ったりして、それだけを覚えるようにしていました。しかし全く頭に入らなかったです。

高校受験生になると、苦手などと言ってはいられません。自分なりに暗記を頑張りました。それでも5には届きませんでした。最高値が5×(ゴバツ)でした。4.5くらいの価値なんですかね。社会は高得点者が多かったので5が取りにくかったです。美術、音楽、技術は5が取れたのに、社会は最後まで取れなかったです。

塾長が社会を克服できたのは、大学受験の後半になってからでした。色々な遠回りをしたもんです。

(多くの人は、年齢とともに社会は頭に入りやすくなるようです。きっと知識が増えたり、視野が広がって興味を持てるようになるからでしょう。)

社会が得意な人に聞いてみた

ちょっと前に、ヒーローズの勉強会がありました。その帰りに、小出先生を車で駅まで送ることになりました。小出先生はヒーローズ西春校の塾長です。なんと早稲田大学の文系学部ご出身。

早稲田大学の文系ともなれば、社会の偏差値70後半~80台という世界です。きっと社会なんて最初から得意だったに違いありません。

そして、ふと、知りたくなりました。

いったい何をどのように勉強していたのだろうか?
そもそも私とは頭のつくりが違うのだろうか?

こりゃもう、聞くしかない!

そう思って、助手席の方へ質問をぶつけていったわけです。

私: 小出先生は、社会が得意でしたか?

小: ええ、まぁ、文系でしたから。

私:  社会の勉強の仕方って、どうしたらよいですか?

小: まぁ、そうですねぇ。
実は、よく聞かれるんですけど、何て答えたらよいか困ってしまうんですよね。

私: え、なんで困るんですか?

小: これと言って特別な何かを答えられるわけでもないですから。
どこを覚えればよいかとか、何が重要かとか、ポイントは何かとか聞かれても、
「全部」
としか答えようがないんです。
問題集や模試の問題を解いてみて、出題されたところをチェックしていくじゃないですか。そうすると結局のところ、教科書のどこからでも出題されているんですよ。だから何をどうに勉強したとしても、結局は
「教科書のすべてが大切」
という話になっちゃうんですよ。それなら最初から「全部が大切」って言ってもらった方が解りやすいと僕は思うんです。

私: な、なるほどぉ・・・。
確かに、理系に置き換えたら、それ、分かる気がします。
数学でも化学でも物理でも、結局のところ、
「自分で教科書や参考書を執筆できる!」
くらいに身に着いてないと、勉強したとは言えないですもんね。

小: 英文法とかでもそうですよね。

私: そうですね。

小: 社会だからと言って、何か特別な勉強があるという感覚は、僕にはあまりないです。
他の教科と同じで、教科書を隅々まで全て頭に入れれば良いというか。
逆に、教科書の中で知らないことが1つでもあると不安になりますよね。
それで、もっと細かく読み込むとか、そのベージに関連した問題を解いてみるとか。
何を勉強するかなんて、そうやって自然にやることが決まってくるじゃないですか。

私: 確かに。
そう言われると、アニメやポケモンの好きな生徒と同じかも。
めちゃくちゃキャラ設定が詳しいんですよね。
そして知らないことがあると友達から聞いたり、自分で調べたりして、まめにチェック。
それって勉強法と同じですよね。

小: ホントですよね。
本当は生徒だって、勉強の仕方が分かってるんじゃないかと思うんです。

私: 確かに!
どのような教科であろうと、いさぎよく最初から
「教科書のすべてが大切」
と受け入れてしまえば、自然に勉強の方法が決まってくるってことですね。
なるほど、なるほど。
確かに、言われてみればそうですね。

まとめ

ということで、社会の勉強方法はいたってシンプルでした。

「教科書のすべてを頭に入れると決める!」

そのように決めて徹底すれば、勉強の仕方は自動的に決まります。そのように自動的に決まってくる勉強法こそが、正しい勉強法というわけです。

極めた人の答えはシンプルですね。ズバッと一刀両断されたような凄さでした。

現場からは以上です。

あとがき

塾長は大学受験でも社会にてこずりました。理系の国公立大学を受験していたので、社会はセンター試験だけ必要でした。社会はできるだけ勉強したくないと思っていました。

現役の高校3年生では日本史を選択しました。
「日本史なら中学でやったし、センターはマーク試験だし、ある程度はカンでも行けるっしょ。」
みたいな甘い考えでした。日本史を選択した動機からして安直というか不純でした。
それで日本史の「一問一答」という問題集の1冊だけをやり込もうと決めたのですが、そもそも姿勢が後ろ向きだったせいか、いくらやっても頭に入らなかったです。
そしてセンター本番では全く点数が取れませんでした。

浪人してからは「倫理、政治・経済」に変更しました。
「公民ならば、文脈や理屈で内容を理解できそうだし、まだ理屈で覚えることが可能だろう」
と思ったからです。
一問一答のような丸暗記だけではダメだという反省から、少しは進化しました。

倫理、政治・経済を勉強してみると、日本史よりは興味を持つことができました。ちゃんと教科書を読むようになりました。(教科の好き嫌いにムラが出てくるのは仕方がないですね。)
そして良かったのは、ちゃんと深く理解しながら勉強する姿勢に変わったことでした。用語解説の厚い参考書(駿台の「倫理,政治・経済用語資料集」だったかな)を買ってきて、調べながら、納得しながら勉強するようになりました。

もちろん社会の勉強時間も読み込む参考書のページ数も大幅に増えてしまったのですが、むしろ、その方が楽に頭に入りました。
そしてセンター本番では目標点を取る事ができました。

結局のところ「これだけ」みたいな勉強はダメだということです。「全部」とか「深く」とかいう姿勢の勉強にしたほうが、むしろ楽に頭に入っていくものです。

この先、教育の方針がどんどん変わって、例えば、社会の試験が「教科書の持込可能」というような制度に変わったとしても、「全部」・「深く」という姿勢で勉強しておけば、対応できるのではないでしょうか。

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

逆です。お友達と一緒に勉強するから成績が上がらない!

塾長です。

今回は勉強法の盲点をとらえてお伝えします。そのお題と塾長の結論は、ズバリこれです!

  • お題: 友達と一緒に勉強した方が良いのか、悪いのか?
  • 結論: 友達に合わせて勉強する人は成績が伸びません!

その理由を動画にしました。

※ 誤解を招かないために「勉強法の議論の他は一切含まない」ことを先にお断りしておきます。

【勉強法】友達の勉強法は参考にならない。たいていは間違っている。

周りに合わせてばかり。それじゃぁ成績どころじゃない。

× 友達がテスト勉強を始めたから、オレもはじめる。
× 友達が公立高校を受験するから、僕も受験する。
× 顧問の先生が「他のみんなは続けるよ」と言ったから、部活を引退せずに続ける。
× 友達が講習を受講するから、私も受講する。
× 友達が一緒に走ろうと言ったから、一緒に走った。(でも、途中で置いていかれた)
× 友達が「やる気がしない」と言ったから、今日は一緒に遊んだ。(でも、いちいち発言が後ろ向きすぎて、途中からウザくなった)

あれ、俺、何やってるんだろう・・・
あれ、私、何がしたいんだろう・・・

立ち止まって、自分はどうしたいのか、どうすべきなのか。
ちゃんと冷静に、じっくりと考えてみましょう。

勉強は人それぞれ。
目標も志望校も、頑張りたい度合いも、みな違います。
もちろん得意や不得意も。
たとえ目標点がはっきりしていないとしても、何点くらい取りたいか、くらいはあるはず。

それならば当然、やることも、努力の量も、いつから始めるのかも、すべて違ってきます。
自分の考えとお友達の考え、先生の経験と自分の現状、これらは全て別のことですよ。

自分はどうしたいのか、すべきなのか。

まずは「自分のため」に考えてみましょう。
自分のことが分かっていなければ、人のことを参考にすることは出来ません。

ただ合わせているだけ、というのは勉強にとって最悪の状態です。

自分の目標を達成している人を真似する

「学ぶ」は古語の「真似ぶ」が語源だとかなんとか。とにかく、勉強は、できている人の真似をするのが基本です。

自分が目指していることをすでに達成している人、自分より優れている人。
そういう人たちの真似をすることから始めましょう。

もしもその人とは、あまり仲の良くなかったとしても、話を聞くくらいはできるでしょう。勇気を出して声をかけてみてください。

「僕も君みたいに数学ができるようになりたい。いつもどうやって勉強しているの?」

聴いてみてください。

きっと、いろいろな事が、自分とは違っているはずです。

科目が好きか嫌いか、使っている参考書、授業態度、教科書の読み方、問題集の使い方、記憶の正確さ・・・
目標が高ければ高いほど、その違いは多くなります。
発見が多くなるはずです。

自分との違いが分かったら、真似できることを真似しましょう。

勉強を頑張ろう!

と思ったら、仲の良いお友達に合わせるのではなく、「目標の上にいる人の真似をする」のです。

仲の良い友達は、仲の良いまま、ずっと付き合えばよいのです。
それまえ仲良くしてきた友達と、勉強時間に一緒にいる人達が違ったとしても、悪いことではありません。
プライベート時間は家族といるように、勉強時間は勉強仲間といるのが普通です。

部活の友達、趣味の友達、勉強の友達、いろいろな友達がいてOKです。

そして勉強の目標が変わったら、一緒に勉強する友達も変わります。むしろそうやって、どんどん友達が増えることもあります。

参考にできる人が少ないから上位は難しい

例えば、40人のクラスの中で、定期テストで1番を目指すとしましょう。

すると、今クラスで1番の人の勉強の仕方が、もっとも参考になるわけです。
逆に、自分を含めて残り39人の勉強法は、それより劣っていて、あまり参考になりません。

受験生なら、志望校の合格水準に達しているか、それ以上の人しか参考になりません。

天白高校から名古屋大学を目指すなら、360人中358人が参考にならない。

もっと具体的な話をしましょう。

うちの教室から最寄りの進学校と言えば天白高校です。

1学年360名のマンモス校ですが、ここから名古屋大学に現役で合格できるのは、年に2~3名くらいです。
仮に文系と理系で、それぞれから1人ずつ合格するとしましょう。

すると、どうなるでしょうか?

天白高校から名古屋大学に合格したければ、模擬試験で学年トップでいること。

注意すべき点は「模擬試験」での順位です。
「定期試験」で学年トップというのは、難関大学を受験する上で、それほど大きな価値がありません。
むしろ定期試験で消耗しないために、定期試験は学年10位くらいまで落とすべきです。

つまり、同級生のだれも参考にならない、と言うことです。
周りのみんなが使っている参考書、休憩時間の雰囲気、勉強に対する価値観、集中力を持続できる勉強時間など何もかもが違います。

真似したい人がいない!?

同様に、天白高校から国公立大学に合格しようと思ったら、模擬試験で上位1クラスにいる必要があります。
参考になるのは上位10%のみ。
90%の同級生たちは、自分の目標には合わない勉強をしている、と見る必要があるのです。

大雑把に言ってしまえば、天白高校から国公立大学に進学したい場合、
周囲の友達に合わせて勉強している時点で、90%の確率で不合格、となるわけです。

ひたすら孤独な受験勉強になるわけです。

「上位の勉強法を知っている人間に会いに」塾や予備校に行くわけです。
塾の先生やアルバイトの講師たち。
あるいは自分よりも上位にいる他校の生徒たち。

たいていの人は、塾や予備校に「勉強を教わりに」行くと思います。
一方で、難関校を目指す生徒たちは、真似する相手を探しに行くのです。

勉強の中身も見よう!

自分よりも上の目標を達成している、ということは、同じ時間を過ごしても、自分よりも中身の濃い時間を過ごしているに違いありません。

例えば、学校の授業中は、ほとんどの生徒たちが真面目にノートをとっていると思います。外見上は、みな同じようにノートをとっています。しかし、頭の中で起こっていることは、全く別なのです。

例えば、授業のノートをとりながら「頭の中」で考えていることが違う

<自分の現状>

  • 先生の話しを聴くよりも、黒板をノートに書き写す作業に専念
  • その場では頭に入っていない
  • 黒板以上の情報はノートに残らない

<自分より成績上位者の状態>

  • 先生の話しを真剣に聴き、頭の整理として黒板を見る
  • その場で、覚える、解釈する、反復する、忘れないように念じる
  • 気づいたことや注意点など、黒板以上の情報もノートに残る

授業中に頭に入れるなんて、無理だ!

何もしない内から、そのように決めつけて行動しない人もいるかもしれません。しかし、それでは人の真似をすることはできません。

ちなみに、これまでグンと成績を伸ばすことに成功してきた生徒たちは、みな1年くらいでできるようになっています。

それから、人の話を正確に聞き取れることは、社会人になったら当たり前にできる必要があります。むしろ学生のうちに、そのような訓練をしておかないと大変ですよ。

できると思って毎日続けていれば、できるようになります。

結論

× 友達がやっているからやる、友達がやっていないからやらない

◎ 目標を達成している人の良い習慣、考え方、頭の使い方を真似する

 

注意事項!

人間は勉強だけでは測れません。だから友達は色々です。みんないいヤツです。そんなの当然。
ここでは「勉強」という分野において「成績を伸ばす」という目的を果たす話し「だけ」をしています。
その限られた目的を果たすために、限られた時間、限られた資源、限られた体力をどういう風に配分するのか。そういうお話です。
人の存在意義とか、人権とか、道徳とか、友情とか、勉強以外の議論は一切混ぜないように、お願いします!

それでは逆に、なぜ、勉強以外の話しを混ぜてはいけないのか?

勉強しようとした時に、勉強以外のことも同時に、全てごちゃまぜでは、何の行動もできません。
全てを同時に考えたら、難しすぎて、何も言えないし、何もできなくなってしまうのです。
だからこそ、難しい話を切り離して、今、自分ができる勉強ことだけを切り取ってきて、そこに集中して、勉強という限られた成果からだけを、まずは出すのです。

それこそが、勉強の基本です。

ちなみに、何かをしようとすれば、必ず制約が付くものです。
人間は神ではありませんし、1日は24時間しかありません。
勉強に集中する時は、他のことについて多少の我慢や妥協をしましょう。

それも成長するのに必要な事だと塾長は思います。

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

大学受験生の数学 国公立大学の二次試験は部分点を狙え!

大学の講義室の写真

塾長です。

国公立大学を目指している受験生に質問です。記述試験マーク試験、どちらの方が点を取りやすいですか?

嫌煙されがちな「記述試験」ですが、理系科目に関しては、実は「記述の方が実力を発揮しやすい」です。今回はその理由と記述の対策について書きます。国公立大学の理系を志望する受験生の話しです。

続きを読む

新学期の教材を準備中! 受験生の指導も大詰め!

5教科の教科書のイラスト

こんにちは。塾長の松下です!

今日は国公立大学の前期入学試験です。緊張するなぁ・・・。

さて、2月も今週で終わりですね。あっという間です。

そして3月から新学期のテキストを配り始めます。今の学年のテキストが終わったら配りますからね。

その準備で今日は100冊ほど教材を発注しました。数日後にドカドカと箱が送られてきて、また教室が狭くなるのでしょう。
さらに4月以降に新しく入ってくる生徒の分を、また後で追加注文します。2回に分けないと置く場所が無いんです。

受験勉強の指導や定期テスト後のフォローも大切ですが、そればかりで頭がいっぱいになるわけにはいきません。同時に新学期の準備も考えないと。

受験生の質問が難問になるにつれて成長を感じます。春の新しいチラシのデザインもなかなかの難問です。更に4月からスパイラル学習法をバージョン2.0にアップして指導に磨きをかけます。頭をたくさんたくさん使うので、すぐにお腹が減ります。

常に3つか4つくらいのことを同時に進めるこの時期、私も受験生に負けないくらい体も頭も大変ですよ。

大変なのは君だけじゃない。だから最後まで一緒に頑張ろうぜ!

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら、日進市赤池で塾を探すなら、個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 赤池校
〒470-0125
日進市赤池1丁目3002 福岡ビル2F
TEL:052-808-0552

教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCge

センター試験 2019年の問題を解いてみた塾長の所感

2019センター試験

この週末はセンター試験でした。
月曜日に生徒の保護者様から

「塾で教わった問題が出て、最高点が取れた、と喜んでましたよ!」

と嬉しい報告を受けました。
でも風邪をひいたので塾はお休み・・・寒かったもんなぁ。

新聞で問題と正答が公開されたので、さっそく解いてみました。
レベル感、勉強法などについてまとめました。

続きを読む

データサイエンスが学べる大学(愛知県民用)

データサイエンスのイメージ画像

今ある職業のほとんどが将来なくなるか、または別の職業に変化すると言われています。
その変化を加速させているのがコンピューターです。

コンピューターを使いこなす人材は、これから引手あまたです。人材の数が圧倒的に不足しているからです。中でも特に注目されている分野が

  • データサイエンス
  • 人工知能

という2つの分野です。この分野で活躍できれば、高い年収を得られる可能性があります。

はい、赤線を引いて暗記してください、テストに出します!(ウソです)

そこでデータサイエンスや人工知能を学べる大学を調べました。

  • 将来の夢がまだない
  • 大学に行きたいけど志望校が決められない

という生徒は、ここにある大学を目指してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

ブログから想像してたより柔らかい人ですね

勉強会の写真

昨日は日曜日でしたが、勉強会に参加してきました。
北海道から関西まで、全国からたくさんの塾長さんが集まって

「ブログを書く理由」

について話し合ったり意見交換したりする勉強会です。
面白そうでしょ!?

主催は

小田原市の「慧真館」の岸本先生と、
岩倉市の「さくら個別指導学院」の國立先生。

塾のブログといえば、代名詞的な先生たちです。
さらに、

名張市の「学習ジム・コーチ」の堀先生

まで来られると聞いたので、これはもう、行くしかありません。

続きを読む

合格実績 2011~2017 大学受験編

ヒーローズ植田一本松校とヒーローズ赤池校の開校以来の実績について、ズラ~と表にしました。

大学受験編です! みんなの目指す大学はありますか?

なお、今年だけの実績は「祝合格! 2017」をご覧ください。

また、高校合格実績は「合格実績 2011~2017 高校受験編」をご覧ください。

※毎年ブログやチラシで公開しています。

続きを読む

合格!卒業生からの嬉しい報告

「大学に合格しました!

東京で一人暮らしです!」

一昨年前に赤池校を卒業した生徒です。

安達先生が連絡を受けて喜んでました。

 

「私立大学も国公立大学も合格しました!

地元の私立にしようか、国公立で下宿するか、相談したいです。」

昨年、植田一本松校を卒業して浪人していた生徒です。

私も浪人経験があります。

電話で報告を受けて感動しました。

 

もちろん、在校生の合格報告が飛び上がるほどうれしいです。

(すべて結果が出たら、毎年恒例、全公開します!)

更に加えて、卒業した生徒たちが、わざわざヒーローズに報告してくれるのですから、こんなに幸せなことはありません。

 

最近は受験指導と新学期の準備で目が回るほど忙しいです。

きっと保護者様や学校の先生方も同じでしょう。

そんな中、疲れを吹き飛ばしてくれる報告でした!

 

卒業したり退塾したりした生徒が、戻ってきたり、遊びに来てくれたりします。

なぜか退塾した生徒からの紹介で、新しく入塾してくる生徒がいます。

塾の先生が集まる会やセミナーでの話を聞くと、普通の塾では、そんなことはあり得ないのだそうです。

 

卒業生がまた1人、講師になってくれます。

講師からの紹介で、新しい講師も増えます。

 

生徒たちや卒業生が、ふらっと立ち寄れるような、そんな暖かく、そして一生懸命に頑張れる場にしたい。

大学生の講師にとっても、成長できる場でありたい。

個別指導ヒーローズを立ち上げた7年前に、そう思っていました。

今も変わりません。

 

新しいシステムや業務の改善をしながら、毎年何かしら教室を改造していくのが好きです。

毎年、この時期になると生徒や講師たちから「新しくなった」「変わった」と何かしら言われます。

 

でも、変えたくない大切なものも、ちゃんとありますよ。

生徒たちが歩む、全ての進路に拍手を送りたいです。

 

よし、公立高校の受験も残すところA日程!