個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!
// 条件1に該当しない場合の処理

マナビバ

「コロナ禍」って何? 読み方と意味

コロナ禍?

塾長です。

最近の新聞やニュース記事で

「あれ、前から使ってましたけど、何か?」

的なノリでよく登場するのが

「コロナ禍」

という言葉。これも時事用語なのかな?

「コロナ禍」の読み方

学校で習ってないのに、いきなりテストに出た、みたいに登場。

「ぅぉおおっ! ビックリしたぁ。いつからそこにいたの?」

みないな微妙な存在感。

そんなんでも3月から検索キーワードでトレンド入りしているらしい。

何て読むのか、地味に気になる。

たぶん、おそらく、

「ころなか」

って読むのかな。

いや、でも、そんな言葉は聞き慣れないし、ちょっと変な気がする。

いまいち自信が持てない。

とは言え他に思いつかない。

とにかく「ころなか」だと仮定してググってみることにししよう。

「ころなか」で変換っと・・・変換っと・・・「コロナか」から進まない。

やっぱり変換できない。

仕方がないので

「ころな」を変換して「コロナ」

続けて

「か」を変換して「禍」(18番目くらいに出てきた)

という要領で「コロナ禍」を何とか入力して検索。

あった、ありましたよ!

どうやら

「ころなか」

という読み方で合っていたよう。

「コロナか!」

誰もが一度は心の中でダジャレを叫んだはず。

「禍」という漢字

音読みは「か」で、訓読みは「わざわい」だそうだ。

だから意味は「災い」のこと。

つまり「コロナ禍」とは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって社会全体が危機的な状況、あるいは災害に直面していること、くらいの意味。

うん。

わかった。

これで「コロナ禍」の話しはおしまい。

・・・何だかもの足りないので補足します。

「か」と読む他の微妙な漢字たち

さて、似て非なる漢字からいきましょう。

「渦」

訓読みは「うず」です。

水や風の流れが台風のようにグルグル巻きになっている状態のことですね。

これを「か」と読む頻出の慣用表現が

「渦中の人」

「かちゅうのひと」

話題になっている人のこと。話題の関係者、中心人物、深くかかわっている人、などのこと。

「蝸」

訓読みは「かたつむり」です。

意味もそのまま。確かに虫へんがついてます。

この漢字はほとんど使いません。

文系の高校生ならば文学史で「蝸牛庵」(かぎゅうあん)という言葉を目にしたことがあるかもしれません。幸田露伴が自身の住処をそう呼んでいたことで有名です。

「窩」

難しい漢字ですね。訓読みは「あな」とか「いわや」などです。複数あるようです。

意味は、凹み(へこみ)や窪み(くぼみ)のこと。

この漢字もほとんど使いません。

高校の生物で「中心窩」という言葉が出てきます。

眼球の網膜の中心部分のことです。網膜上で最も視細胞の密度が高く、ここに映った映像なら見たものを細かく認識することができます。人間の視野は中心ほど細かいものをハッキリと見る事ができて、視野の周辺ほどボケて見えるでしょう。視野の端に見えている文字は読めませんよね。視野の最も高精細な中心部分を実現している、網膜の中心部分のことです。

この漢字を使ったのを実際に見たは、塾長の人生ではそれくらいです。

「火」

他にもたくさんありますが、最後は親しみのある漢字で終わります。

説明は不要ですよね。

この漢字を「か」と読む慣用句(ことわざ)は主に2つ。

「火中の栗を拾う」は、だれかのために、わざわざ自分が危険を冒すこと。自分が苦労したのに他人に利益を持っていかれた、という意味も入るようです。「漁夫の利」を逆の立場から言わせた意味に近いですね。

「対岸の火事」とは、川向こうの遠くに見える火事のように、自分には関係なく損もしない他人の不幸のこと。よく否定の文で「対岸の火事にするな」などと使われます。他人事だと思って教訓にせず油断していると自分にも同じ災いが降りかかるぞ、他人事ではないぞ、という戒めですね。

最後に

緊急事態宣言が延長されてしまいました。

今の自分が健康だとしても、それはたまたまです。

コロナ禍で苦しんでいる人たちのことを対岸の火事とせず、みんなで当事者意識を持って、この難局を一緒に乗り切りましょう。

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

(余談)教科書に全角カンマ「,」を使うのを止めて欲しい

なぜ全角カンマ?

塾長です。

今日は国民の祝日「昭和の日」らしいです。休日ということなので余談を書きます。
もっとも外出の自粛やら臨時休校やらで、いつがお休みなのかよく分かりません。

教科書のナゾ。国語は「、」で他の教科は「,」

塾長が心の中で勝手に思っている日本の問題。それが

全角カンマ問題

です!

国語の教科書を開いてみてください。
句読点は点「、」とマル「。」ですよね。日本語なのですから、当たり前です。
ちなみに漢文も点「、」とマル「。」です。

よし!

数学、社会、理科の教科書を見てください。
句読点はカンマ「,」とマル「。」です。

あれ、おかしくないですか?

日本語なのにカンマ??

これが

「全角カンマ問題」

です!

(塾長が勝手にそう呼んでいるだけです。休日なので。)

ちなみに英語の教科書は、英語の本分が半角のカンマ「,」で、日本語の部分が全角カンマ「,」です。
やっぱり。
なんだか日本語訳が完成していないみたいな違和感を感じます(個人の感想です)。

国語の教科書でも全角カンマ問題が!

実はよく見ると、国語の教科書でも句読点がカンマ「,」とマル「。」になっている部分があります。
それは「横書きの資料」の部分です。

例えば中3教科書「国語3」光村図書で言えば、95ページや126ページなどです。裏表紙の注意書きなどもそうですね。

どうやら、

  • 縦書きなら点「、」とマル「。」
  • 横書きならカンマ「,」とマル「。」

という慣習?があるようですね。

でもカンマは英語の句読点ですよね。

やっぱり日本語に全角カンマ「,」はおかしい気がします(個人の感想です。休日なので。)

実は国からのお達しが発端だった!?

調べたら理由がありました。

昭和27年4月に当時の内閣官房長官が各省庁の事務次官に通達した「公用文作成の要領」が発端らしいです。これが省庁で公文書を記載するルールとなりました。

なんと英語の藏野先生が原文を教えてくれました。これです。

公用文改善の趣旨徹底について

当然、その影響は公務員はもちろん、法律を扱う仕業の人達のルールにも受け継がれます。

実際、法文や学会の論文なんかもカンマ「,」とマル「。」です。塾長が学生だった当時、卒論や学会論文の作成で、教授からそのように指導されました。

教科書検定でも同様のルールが受け継がれたのは想像しやすいです。

それにしても昭和27年。Googleで西暦に直したら1952年だそうです。68年前!
そろそろ変えようよ・・・と思っていたら、変えるみたいです。

「公文書の「,」なぜ? 半世紀以上、見直し検討」産経新聞 2019/11/18)

コンピューターの導入が進んでいる今となっては、このようなルールが無意味になりつつあるようです。
ちなみに弁護士の皆さんの対応や反応も興味深いです。

弁護士はなぜ文章に「、」ではなく「,」を使いたがる? 弁護士39人の見解割れる」(弁護士ドットコム 2016/10/20)

最後に

きっと、だんだん改善?されていくことでしょう。

こういう独特なルールで消耗したくないですね。

このルールが作られた時代は、文書を全て「手書き」していた時代でした。このような細かなルールが大切だった時代ですね。

コンピューターで文書を作成する現代は、あまり問題になりません。どちらに揃えるにしても「置換」の一発で解決してしまいます。

それならば本来の日本語に戻してみてはいかがでしょうか。

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

ZOOMの「塾生向け完全マニュアル」がPTAで使われたよ

オンラインでラジオ体操

塾長です。

この週末はブログに多くのアクセスがあったみたいです。
しかもブログの滞在時間が平均6分より長い。

やはりZOOMの方法について書いた記事が、じっくり読まれているのかと想像します。
このあたりの記事が人気のようです。

周囲の話を聞く所によると、先週くらいから大きな変化があったと感じました。
それは「学校関係者も本格的にオンライン化」に取り組み始めたという変化です。

先々週までは企業や学習塾が中心に「どうしよ、どうしよ」と言っていた印象でした。
それが今では学校も動き始めています。
5月末まで臨時休校ですから、そりゃそうですよね。

こうなってくると、いよいよオンライン環境が当たり前になってきそうです。
歓迎するか否かに関わらず、いやおうなしに変化が訪れています。

そんな中で、先週の水曜日に、こんなお電話をいただきました。

先生のブログを拝見しました。
ZOOMの使い方がとても分かり易かったです。
学校で子供たちに配布する説明資料として、ぜひ使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

大阪市の小学校PTAの方でした。
小学生のお母さんです。

新学期が始まったのに、子供たちは新しい担任の先生にも会えず、かわいそうな状況です。
そこでZOOMを使って、学校の先生が持ち回りで生徒たちと顔合わせをしたり、ラジオ体操をしたりするそうです。

とっても素晴らしい取り組みですね!

そこで、子供にも分かるようなZOOMの説明をプリントにして配ることになったのですが・・・何から説明し、どうまとめたら良いのか思いつかず、悩まれていたそうです。

それは光栄です。
私のブログでお役に立つのであれば、ぜひお使いください。
むしろ私の方も、そのことをブログに書いてよろしいでしょうか?

そんなやり取りをさせていただきました。
そして、でき上がったプリントも見せていただきました。

子供たちが読みやすいように、全体的に柔らかい雰囲気にアレンジされていました。
すごく解りやすい!
お母様が子供たちを思う「優しさ」が伝わってくるような資料でした。

名古屋の学習塾と大阪の小学校が、思わぬ連携を取ることになりました。
そのあとで次のような返信をいただいました。

ブログでのご紹介について、ご検討くださりありがとうございます。
我々の活動など大したものではありませんが、
同じく子供達のことを想って活動しておられる方への、ちょっとしたエールとなりましたら幸いです。

いえいえ、私の方こそこの様な取り組みを見せていただき、逆に勇気をもらいました。

大変な状況ですが、こういう良いことも起こるのですね。

さて、ヒーローズ植田一本松校は、オンライン授業だけの体制で1週間を過ごしました。
ざっと全体の6割がオンライン受講、4割が振替対応、という状況です。

臨時休校の期限がどこまで伸びるのか先行きが不透明です。
そう考えると臨時とは言え、オンラインの割合がもう少し増えるのかもしれません。

それはそうと、オンライン授業の仕組みが一通りそろったので、この週末は久しぶりに良く寝れました。

おかげで今朝はスッキリ目が覚めました。
月曜日から良いスタートです。

教室に生徒たちが戻ってくる日のために、

よし、今週も頑張るぞー!

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

我が子の将来に重要!?「アフターコロナ」って何?

after_corona

塾長です。

今日は「アフターコロナ」について書きます。

社会の自由研究に良いと思います。今なら自由に想像しても違和感がありません。
なぜなら、まだ専門科の間でさえ、どうなるか意見が分かれてるからです。
生徒それぞれに調べて自分なりの未来予想図絵を描いてみても良いでしょう。

コロナ

コロナ・・・太陽大気の最外層。皆既日食の時に見える。
コロナ・・・新潟県のとある暖房機器メーカー。
コロナ・・・温泉付きの宿泊施設などによく使われる名前。

昨年までは、そんな印象だった言葉「コロナ」。

あっちもコロナ、こっちもコロナ。
テレビでもコロナ、ラジオでもコロナ、ネットでもコロナ。

コロナ・・・新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の略称。

後から出てきた意味のくせに、大迷惑この上ない。
先輩たちに謝れ!

アフターコロナ

さて、そんなコロナに関して、さらに新しく

「アフターコロナ」

という言葉が出て来たらしい。
色々なところで盛んに目にするようになった。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を私たちが克服した「後の世界」のことらしい。

その頃になると、人びとの価値観や行動様式が、今とは変わっているというのだ。
そのような近未来を指して「アフターコロナ」と言うらしい。

COVID-19が消滅するのが1年後か2年後か。
あるいは薬や免疫の強化で人類が耐性を得て、いつの間にかその日が来ているのか。
とにかく何かしらの結末で私たちが今の状況を克服したとしよう。

コロナ騒ぎがすっかり過去になった。
そんな3年後、5年後の世界を想像してみてして欲しい。

何が起こるのか?

ということで、これから何が起こっていくのか。順に想像していく事にしよう。

さて今はコロナ騒ぎの最中である。

外出できない
人と接触できない

今のような状況が、半年、1年、2年と続いたら、みんなどうするだろうか。
そういうことを想像してみると分かりやすい。

今のままでいられるワケがない。

最初は制約ばかりで不便で不満しかなかった、かもしれない。
しかし、人々はそれを克服しようと、新しい環境を作り、そして新しい環境に慣れていく。

慣れたら手放せなくなる

最初はストレスを感じながら、新しい環境を受け入れつつも、次第に慣れてくる。

では、それで終わりだろうか?

いや、「慣れた」の次は「手放せなくなる」になるだろう。

オンライン
テレワーク

最初はバカにしていたが、使ってみると思いのほかに便利である。
人と直接会うことと、オンラインで話をすることに、何ら区別はないと分ってしまう。
それどころかオンラインの方が、むしろ人との距離を近く感じるし、エビデンスも取りやすい。

インターネット上に散らばる無数のコンテンツ

わざわざ自分で作らなくても、探せばだいたい手に入る。
教科書を読まなくても、学校の先生の話を聞かなくても、もっと分かりやすい解説動画がすぐに見つかる。
しかも無料で、いつでも何度でも。

あらゆることをもっと正確に、もっと具体的に、何でも知りたがるようになる。

あるいは、人混みを避けて、インターネットで通販を利用する人が増えていく。
日々の野菜や果物でさえ、通販で間に合ってしまうことに気が付いてしまう。
特売品やタイムセールは、ポイントや特典という姿に変わり、お得感も巧みに再現されていく。

あらゆる物をもっと早く、もっと安く、もっと便利に求めるようになる。

そうなれば人々はますます、

「自宅やスマホから、どんな情報でもどんな物でも手に入る」

ような環境を求める。

あらゆるものが「見える化」されていく

では、情報や物が手に入ればよいかと言えば、そうではない。
その過程で、かならず不安が付きまとう。

人間は理屈で理解したら、感情で決断を下す。

だから

「安心したい。だからもっと知りたい。」

そんな感情を満たす行動が加速するはずである。
そうやって、あらゆるものが

「見える化」

されていくのである。

あらゆる知識
あらゆるノウハウ
あらゆる経験談や実話

あらゆるサービスの品質
あらゆる物の状態や経路
あらゆる財源の分配先や用途の正統性

どんどん数値化されたり、図表になったりしていくだろう。

見えたら気付いてしまう

すると今度は、もとの環境の方に、不便さや矛盾を感じるようになってしまうのだ。
見えないものまで見えて来て、気にしなかったことまで、気になるようになってしまうのだ。

  • なんで行かなきゃいけないの?
  • なんで他の時間じゃダメなの?
  • なんで「目的」ではなく「やり方」や「態度」を指定するの?
    なんで創意工夫が「ダメ」で、古いやり方への固執が「良い」なの?
    なんで根拠のない努力(作業)を押し付けるの?
  • なんで紙を無駄にするの?
  • なんで自分で作る前に検索しないの?
  • なんで規制されているの?
  • なんで特別扱いされてるの?
  • なんで差別されているの?

今まで「あたり前」と思っていたことが、実は非生産的で、無駄で、無意味だった。
そんな発見が、わんさか出てきてしまう。

そう、人びとの価値観が完全に変わってしまうのだ。

人びとはより合理的になっていく

皆さんは、スマートフォンなしで人との待ち合わせができるだろうか。
携帯電話なしで、友達と行動を同期できるだろうか。

もはやできないであろう。
便利な機械があれば、使うのは当たり前である。

それと同じような感覚だ。

便利な環境を手に入れてしまえば、もう戻れなくなってしまう。
ITSを前提として、人びとの価値観は、より合理的になっていくのである。

同一賃金同一労働が加速する

奇遇にも、4月1日から「同一賃金・同一労働」の法律が施行されている。
中小企業は来年度から。
でも大企業は今年度から。

もう始まっている。

労働の価値について、正社員と契約社員の間で区別がなくなっていく。
しかもアフターコロナの価値観が相乗効果になるのである。

つまり、成果とそれに対する報酬、時間の使い方、生産性・・・こうしたものが、どんどん数値化されて「見える化」されていくのである。
その上での同一労働・同一賃金。

何が起こるのか、もうお分かりだろう。

一億総タレント時代

本当に評価される能力でしか、仕事を「させてもらえない」のである。
何でもよいから「人より目立つ何か」を手に入れる必要がある。

簡単な例を出す。

例えば、皆さんが車を買うとしましょう。

  1. ちょっと目立たない所に1cmだけキズのついた車
  2. 無傷な車

同じ値段だとしたら、どちらを買いますか?

もちろん2の後者ですよね。

1000円安くしたら1の方を買いますか?

買わないでしょう・・・

これは人々の選択が、99点ではなく、100点満点だけに集中する事を表している。

「2位じゃダメなんですか?」
「ダメです。」

1cmのキズがあるだけ。
車としては完璧。
どうせ乗り始めたら誰でも半年以内に、それくらいの傷をつける。

でも人々は選んでくれない。

こうした評価が、これからは個人から個人へ、ダイレクトに行われるようになる。
人びとが、あらゆるものを見える化して、合理的な判断をすればするほど。

みんながちょっとした芸能人やタレントのようになっていくのだ。

最初のほんの少しの間は、この法律を盾に労働条件が改善されるかもしれない。
しかし正社員は特権を失い、複数の現場で鍛え抜かれた契約社員に追い抜かれてしまう。

もはや会社は社員を守れない。
「正社員」という枠が無いに等しいのだから。

みなさんがそう望むから、望みような世界になった。

他人の人件費を認めないとどうなるか

何かの商品やサービスのちょっとしたことにクレームを入れるなら、
それは巡り巡って、自分や、あるいは自分の子供たちに対して、
ちょっとした行動にもクレームが入る、ということになるのだ。

例えば、コンビニのおにぎり1つを手に取って、
「原材料が20円くらいなのに、それを100円で売るのは高い。」
と主張するとしよう。
それは、おにぎりを作ったり運んだりする人の人件費や工場の施設費を否定することになる。
それでも「もっと安く」を望むのであれば、そうなっていく。
人が働かない仕組みで、おにぎりが生産されて提供される方へ力が働くのである。

本当にみんながそう望めば、である。

学習塾でもそうかも知れない。
生徒が自己都合で欠席をする。しかし講師は出勤して待機している。
それでも
「授業を受けていないのだから授業料を返金して欲しい。」
「振り替えを補償して欲しい。」
という主張が強いのであれば、それを実現できるように力が働くのである。
しかし学習塾は2倍の人件費を負担するので長くは続かない。
だから講師の人件費の方が否定され、やがて人が働くことが否定されていく。

そうやって、あらゆるところで、人間は人間の要望にそって、人間が働くことを否定していくのである。

他人の人件費を認める「見える化」に成功するか否か

逆の可能性ももちろんある。

人件費を認めるような正当な「見える化」が発展して、人間が働くことがもっと肯定されるかもしれない。

職人のつくったおにぎりが1個200円で販売され、機械が握ったものが50円になるのかもしれない。

ホテルのようにキャンセル料が発生したり、銀行のように振替手数料が発生したりする。そんな学習塾が出てくる可能性だってあるのである。

「職業に貴賎なし」

であるから、究極的には、個人の社会貢献が見える化され、その数値化がお金の代わりになり、人々は貢献と貢献を交換し合って、つまり助け合って、生きていくようになるだろう。

何をどう評価するか真剣に考える時代になる

つまり、他人を評価することは、めぐりめぐって自分が評価されることになる。
人にケチを付けるなら、自分も同じ尺度でケチをつけられる。

他人を認めれば、それは巡り巡って、自分も認められることになる。
他人の良いところと自分の良いところを出し合って支え合うことができる。

それはある意味、努力が正しく報われる世界なのかもしれない。
同時に、浮き沈みの激しい厳しい世界でもあるかもしれない。

もしかしたら窮屈でシビアな世界かもしれない。
同時に、好き勝手にできる丸裸の世界なのかもしれない。

何でもよい。
人よりも1mmでも良いから差別化できる「何か」を手に入れてほしい。

1つの評価にこだわらず、自分を色々な視点で見て欲しい。
色々な角度から得手不得手を見極めて欲しい。

自分の個性を磨いてほしい。

そのために、心して「本当の勉強」をしよう。

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

勉強する理由とは? 塾に遊びに来た卒業生の想い出から

大学芋

塾長です。

納税にコロナ対応の臨時休校の作業、オンライン授業の手配などの作業がひと段落して、21時ごろに力が抜けた。

さて、思い出の1つでも綴ろう。

もう1年近く前になってしまった。ちょうどこのくらいの時間だった。その日の仕事がちょうど終わる時刻。

「塾が終わる時間、ちゃんと分かってますよ!」

そんな感じの絶妙なタイミング。
大学生になった卒業生が、ふらっと遊びに来てくれたのだ。
天白高校から滋賀大学へ進学した努力家である。

この世代の生徒たちは、よく遊びに来てくれる。
同学年の女子大生たちも成人式の帰りにわざわざ寄ってくれた。

「おお!よく来たね。あれ、いま何年生になったっけ?」

「もう来年は就職活動ですよ。」

そう言いながら、まるで何の違和感もなくスリッパに履き替えて、すっとイスを引いて面談机に座り込んだ。

「え、もうそんなん? 早いねー。」

「まだぜんぜん大学生を満喫した気がしないっす。」

「え、そうなの?」

「大学の講義がもう、興味が持てなくて。」

「講義なんかに期待しちゃいかんよ。サークルとか、セミナーとかは楽しくないの? あるいは充実してます、とか。」

「特に何も。友達に誘われて応援にはいきますけど、自分では。」

私はそんな彼に「勿体ない。」と返した。大学生なんだから、もっと好き勝手にやれば良いと、そんな話をした。

「塾長は大学生のとき、何してましたか?」

「僕はもう『好きな勉強しかしたくない!』って決めて行動してたかな。浪人して大学に行った反動もあったと思う。」

「大学の成績は気にしなかったんですか?」

「成績なんて全く気にしなかったよ。だって大学に合格したとき、『これでやっと偏差値とか成績とかから解放される。ついでにマラソン大会もない!』って本当に思ったから。何か制度のために我慢して勉強するのは、もう受験でコリゴリだったよ。だから成績とか評価とか、本当にどうでもよかった。重要なのは留年しないことと、興味のない講義をいかに回避するかってことだった。留年しそうでヤバかった時期もあったけど。」

そんな話をしながら、最近の大学生はマジメすぎるんじゃないかと心配もした。
あるいは、大学が余計な細かい制度を発展させて、つまらないスコアで学生の創造性を縛り付けてやしないかと危惧もした。

「それで、好きな勉強って、何をしたんですか?」

「物理学科志望だったから、物理関係のセミナーを3つかけ持ちしてたよ。有志で集まって専門書を輪読するみたいな活動。古典力学と解析力学と、それから量子力学。途中で辛くなって2つになったけど。そんだけ物理やってたのに、なぜが数学科に進んじゃったんだけどね。それからプログラミングも独学したよ。これは趣味だったけど、何学科に行っても何かシミュレーションしたいと思ってたから。」

信じられないという顔をした。

「サークルで充実したとかじゃないんですか?」

「もちろんサークルも楽しかった。3月末に下宿を始めたんだけど、4月の入学式まで1週間くらい暇だった。下宿にいても何もないし1人じゃ寂しかったから、4月になる前にサークル室に遊びに行って、それで先に入部しちゃった。凄く歓迎されて、先輩に夕飯とかおごってもらったよ。」

あー、いいなー。そういう経験したかったなー。
という表情で聞いていた。

別に思い出を自慢したくて語ったわけではない。単なる事実だ。
どちらかと言えば、貧乏学生だったし、むしろ不便の方が多かったと思う。
先輩が飯をおごってくれる習慣はマジでありがたかった。

逆に聴いてみた。

「そろそろ興味のあることも出てきたんじゃない?」

「まぁ、面白そうな勉強も少しはあります。研究室も決めなきゃだし。」

良い傾向だ。

大学は研究するところ。
もちろん、大学に行く目的はそれだけではないし、人によって色々だとは思う。
しかし、大学生である恩恵を最大限に受けるためには「研究する」という姿勢が必要なのだ。

サークル活動なんて、ぶっちゃけ社会人になってからでも似たようなことはできる。
しかし勉強に没頭したり研究したりすることは、大学生の時しかできない。
真面目に講義に出て点数を稼ぐなんて、そんな高校生みたいな生活をしてたのでは、大学生である意味がない。

興味のある研究分野が出てきたのであれば、その分野の教授にアポを取って、話を聞きに行ってみたらよい。
教授が無るなら、その研究室にいる博士課程とか修士課程の先輩方に話を聞いてきたらよい。
それで気に入ったら、研究室配属の後で後悔することもないし、配属が有利になるかもしれないし、一石二鳥だ。

そういうことを話した。

「塾長はプログラミングを独学で学んだんですよね。」

「うん、そうだよ。規模の大きな開発とか品質管理とか、そういう生産技術を学んだのは社会人になってからだけど。でも基礎は自分で勉強したよ。プログラミング言語の文法とかオブジェクト指向とか、そういう基本は本を買って読めば誰でも勉強できるからね。大学は本屋さんが充実してるから、いくらでも手に入るでしょう。たとえ社会人になってからも、そういう基礎部分は独学でやるもんだよ。今はインターネットがあるから便利だね。」

「本を買って読めば、できるようになるんですか?」

「1冊目はアホみたいに優しい本がいいと思う。それから、何でもいいからプログラミングして作った方が早いよ。ショボいプログラムでも何でもいいから、とにかく作りながら学んだ方が身に着くのが速いから。僕は学費や生活費を自分で稼ぐ必要があったから、プログラミングのアルバイトをしたよ。小さな会社から派遣されて大きな会社の職場を手伝ったりね。慣れてきたら持ち帰って自宅でプログラミングして、みたいな。1つソフトを完成させたら10万円とか20万円とか、そういう仕事もあったから。」

「まじっすか。でもほんと、今ってプログラミングとか情報解析とかできると、すごく就職いいじゃないですか。うちの大学のデータサイエンス学部、すごい人気らしいです。後輩たちにお勧めです。自分が興味ある研究分野もコンピューターで統計処理するみたいだし、関係あると思うんですよ。何を勉強したらいいですかね。」

お、だいぶ乗ってきたようだ。

「うん、その統計学で良いと思う。プログラミング言語は、行きたい研究室で何を使っているか聞いてみて、それで決めればいいと思うよ。1つの言語をちゃんと勉強すれば、あとは何語でもだいたい一緒だから。もしも研究室で特に何もなくて、それで独学というのなら、パイソンというプログラム言語がいいと思う。無料で環境を作れるし、文法も分かりやすい。それに高機能。統計処理や人工知能、数学や科学技術計算に使う関数や、グラフを描いたりレポートをつくったりする機能が豊富だから。」

「そういうことが分かっていて、なんで塾をやってるんですか?」

「僕らの時代はIT系の仕事と言えば、ブラックだったんだよ。だいたい4年くらい働くと1回廃人になる。それで転職して・・・みたいな感じ。もっと人間らしい仕事というか、人と触れ合う仕事がしたいってね。それで。」

「激しいっすね。」

「今は大丈夫だと思う。法律がかなり厳しいから。まぁ、楽な仕事とか安定した仕事なんてないからね。没頭できれば幸せなんじゃない? プログラミングとか開発は今でも好きだよ。実際プログラミング教室は自分で作っちゃったし。もしもこの先、学習塾が人工知能に置き換わって仕事が無くなったら、またプログラミングで飯でも食おうかな、とかね。まさかね。」

「うわっ、そういうの俺も言ってみたい。なんか、いざとなったらこれがある的なスキル、俺も欲しいっす。」

「でもね、ゲームとか業務アプリとかは、いくら作れるようになっても、ぶっちゃけそんなに儲からない。安い人件費で優秀な人材が世界に五万といる分野だから、もう消耗戦。レッドオーシャン。それに技術の流行り廃りが激しいから、学生のうちに勉強しても無駄になると思う。結局のところ、大学レベルの知識を応用するようなプログラミングができないと、年収は高くはならないよ。」

「あー、うん、あ、はい。もっと早く話していれば・・・でも分かりました。おれ勉強します。ほんと勉強しよ。」

とまぁ、そんな会話をした記憶が何故か思い出された。
コロナ騒ぎで就職活動はどうなってしまうのだろうか。

 

緊急事態宣言を受けて教室を閉鎖して2日目。
早くも生徒たちのいない教室に哀愁が漂う。

この場に子供たちの姿が早く戻ってきて欲しいと願う。

 


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

【緊急措置】方針の再改定 4/20~5/2 はオンライン

授業の予定_20200420

塾生・保護者様 各位

コミルでお知らせいたしました通り、教室を閉鎖する期間を前倒しいたします。

新型コロナウィルス感染症「愛知県・緊急事態措置」における「休業協力要請」に基づく対応です。
状況の変化を考慮した結果、閉鎖する期間の前倒しをすることを決断いたしました。

急な対応になってしまい恐縮ではございますが、健康が第一と判断いたしました。
以下の通り、ご理解とご協力をお願い致します。

ヒーローズ植田一本松校に固有の事情を含む決断であるため、安易に他の教室と比較するのはお止めください。

教室の閉鎖期間と授業について

授業の予定を以下の通りとします。
オンライン授業や振替授業の方法についてはコミルをご参照くださいませ。

授業の予定_20200420

  • 4月19(日)~5月6日(水)は教室を閉鎖します
  • オンライン授業または振り替えで対応します
  • ただし5月4日~6日は完全休校です(GW休業)
  • 5月7日~5月9日臨時開校(※)振替を分散/加速します

※年間カレンダーから変更しております。ご留意ください。

閉鎖中の連絡

  • 閉鎖期間中のご連絡はアプリ Comiru からお願いいたします。
  • お急ぎの場合は、教室へお電話いただければ塾長の携帯電話へ通じます。

注意事項!

  • 閉鎖中に教室へ来られても入場できません。
  • 仕事のために職員がいるかもしれませんが、それでも入室ができません。

ご了承ください。

教室のはり紙

念のため教室の入り口に張り紙をしておきました。

臨時休校の貼り紙_20200420

背景・理由

新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大予防について、世論の注意がますます高まっております。
現状でもなお、愛知県から出されている休業要請にヒーローズ植田一本松校は含まれておりません。

しかし実際には予想以上に加速して緊張が高まってきております。下のように時系列に状況を整理してみますと、そのことがお分かりいただけると思います。

こうした状況の変化を考慮した結果、予定よりも1週間早く教室を閉鎖することに致しました。

おもな出来事

4月16日夜

  • 政府が緊急事態宣言を全国に拡大すると発表
  • 愛知県が休業要請の対象を具体的に発表
    → この時点では当塾を含めた小規模学習塾は要請の対象外と確認

4月17日朝

  • 愛知県ではまだ多くの小規模学習塾が営業継続の状態であることを確認
    → 既に示していた4月27日から閉鎖の方針を維持
  • 岐阜県が、独自に臨時休校を5月31日まで延長すると発表

4月19日夜

  • 政府(経済再生相)が自治体に対して、臨時交付金を休業補償にあてることを許可
  • NTTドコモにより「モバイル空間統計」の調査結果が発表、政府目標の80%を愛知県は未達(大阪府は達成)
    → 外出や移動を抑制するための、さらなる努力要請が来ると予測

4月20日朝

  • 愛知県は「延べ床面積に関わらず」学習塾に対しても広く休業をお願いすると同時に、休業補償の対象に含めることをQ&Aの形でホームページ上で発表
    → 時短営業やオンライン化の、さらなる努力要請が来ると予測
  • 愛知県大府市が、独自に臨時休校を5月31日まで延長すると発表
  • 今週から閉鎖する小規模学習塾が実際にさらに増えていることを確認

週の途中から閉鎖してしまうと、通塾している曜日によって影響が変わってしまい、かえって振替に混乱が生じると判断しました。
週の始めである4月20日から閉鎖すれば、どの生徒にとっても「2週間分の振替またはオンライン化」となり、解りやすくなります。混乱を少しでも抑えるために、期間の捉えやすさも重要と判断しました。

こうした諸々の状況を鑑みて、急ではありましたが前倒しの対応を決断いたしました。

今後の見通し

岐阜県や大府市が、臨時休校を独自に5月31日まで延長することを決めました。
政府が一律に「1人10万円の生活補償」をすることや、事業者や労働者への補償も拡大させています。
また外出の状況が具体的に数値で示されるようになり、地方自治体の努力が競争可能となりました。

こうした状況から、むしろ学校の臨時休業や商業施設の休業要請が延長されやすい環境が整ってきております。

専門科の中には年単位の覚悟を唱える人もいます。
名古屋市は愛知県より先んじて臨時休校を5月10日まで延長した実績があります。

こうしたことから、愛知県あるいは名古屋市においても5月31日まで臨時休校が延長される可能性があると思われます。
無いに越したことはありませんが、それもこれも感染者の増加を抑えられることが前提ですから、いざそうなっても仕方がありません。

オンライン授業にご理解とご協力をお願いします

閉鎖初日の状況

急な閉鎖の通知にもかかわらず、過半数の方が本日からすぐにZOOMで対応していただけました。
中にはカメラの故障が判明して断念したご家庭もありました。そんなこともあるんですね!

そういうトラブルも含めてオンラインの準備にご協力していただき、感謝しております。
また急な振り替えで対応していただけた方にも、同じく感謝しております。

4月20日の一場面

授業風景_20200420-3

オンラインでの指導形態

オンライン会議の形態_20200411

慣れずに不便を強いた部分があったかもしれませんが、精進しますので、よろしくお願い致します。

ご安心ください。あくまでも臨時です

もともと対面の個別指導を希望されて入塾いただいております。
ですからオンライン授業に抵抗があったり、環境がご用意できなかったりするのは当然のことと思います。
また、そのお気持ちはきちんと受け止めており、予想もしてきております。

あくまでも、オンライン授業は臨時の形態でございます。
ご安心くださいませ。

万が一のために可能なら準備だけはお願いします

ただし、緊急事態や臨時休校の状態が、いつ収束するのかは、いまだに不透明です。
そのため、振り替えで対応されているご家庭でも、インターネットやパソコンなどの環境があるようでしたら、念のためにZOOMの準備を進めておいてくださいませ。

もちろん環境が無い方はそのままで結構です。

学校の休校がさらに延長される危険性も、まだまだ残っております。
それどころか、学校自体がオンライン授業を取り入れることさえも一部で検討が進み始めております。

色々な対応方法を選択できるように、準備だけはお願いいたします。

オンライン授業が好評になってしまったら?

コロナ騒ぎが収束したら、多くの人は対面の個別指導に戻りたいと思われるでしょう。

しかし、これだけコロナ対応で紆余曲折を経験してしまうと、もう何があっても驚きません。

もしも逆にオンライン授業が思いの他にご好評であった場合も、無くはないでしょう。
日本人の多くがITS機器を「食わず嫌い」しているのも事実だからです。

「やってみたら、こっちの方が良かった。思っていたのと違った。」

という大どんでん返しが、人によっては起こるかもしれません。

その場合は、従来の個別コースとは別建てで考えることになると思います。

これまでも特殊な事情を持つお子様に対して、特別にオンライン指導をしてきております。
状況が特殊であるほど、家庭教師のような対応に近きます。
そうした状況では、むしろ授業料は高く設定しないとやっていけません。

逆に集団授業のような形でオンライン指導をするのであれば、授業料を安く設定できる可能性もあります。
「学校の授業を真剣に聞きましょう!」
という当塾の教育方針からはズレてしまいますが。

塾長はどちらでも対応可能です(予備校や専門学校の講師経験があるので)。
これも私が決めることではなく、皆さんの反応次第ですね。

しかし、それを今考えても鬼が笑ってしまいますね。
落ち着いたら、また総括いたします。

以上です!

 


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

進化のカギ!?最適解リテラシーを試されているのかも?

最適解リテラシー640_480

塾長です。

今日は雨です。
待望のアトラス彗星は崩壊して暗くなってしまったようです。
そんな悲報を聞いてしまうと、まぁ、雨でも良いと思ってしまいます。

とりあえず人並に愚痴を言わせてちょうだい

ここしばらく人間らしい文章を書いて来なかった気がします。
情報を取捨選択する、集約して伝える、マニュアルに仕立てる・・・
コロナの対応や行政指示への対応に追われた毎日でした。

まるでコンピューターにでもなったかのようでした。
来る日も来る日も、情報の渦に飲まれては飲みこみ、を繰り返していました。
ここ最近書いたブログの記事なんて、どれもひどいものばかり。

塾らしい文章なんて、ぜんぜん書けていません。
ZOOMの使い方やオンライン授業のやり方について書いたブログばかりです。
もう、すっかり学問からほど遠い内容が並んでいますよ。

そんな記事に対しても、一部の塾生や他の塾の先生方から
「解りやすい」
「助かった」
などとお褒めいただきました。

教育者としての本分ではなかったにしろ、褒められれば嬉しいものです。
これは不幸中の幸いでした。
そうした喜びが私を人間に戻してくれていたのかもしれません。

コロナのやつ、早く片付いてくれ!

そう思います。

コロナから学ぶことは多い

さて、そんな大迷惑なコロナ野郎ですが、ヤツらは私たちに色々な挑戦を突き付けてきました。

  • 在宅勤務できない会社は生き残れない
  • オンライン指導できない塾は生き残れない

このような極論を好む人も出てきました。
確かに技術的な挑戦を突き付けられたのは事実でしょう。

しかし塾長は、むしろ文化的な面の方が気になっています。それは、

  • 最適解リテラシーが無い人は生き残れない

という方が本当ではないかと個人的に思うわけです。

「最適解リテラシー」を流行らせたい!?

ここで

「最適解リテラシー」

という言葉は、たった今、塾長がほろ酔い気分で作りました。
3密厳禁なので、独りでビールを飲んでいるわけなんですけれど。

なぜ、こんなことを言い出すかと申しますと、それは

「コロナ対策には正解がない!」

という現実に、日々直面しているからでございます。

例えば、

来週は教室を開けた方が良いのか、閉めた方が良いのか・・・

ということを決めなければいけなかったわけです。

全員が違う答えを持っている

他の塾はどうしているのかな、と聞いてみました。
しかし、本当に、もう、10人いたら、10人がみんな違うことを言うんですよ。
情報を集めれば集めるほど、考えれば考えるほど、どんどん決められなくなってくるんです。

むしろ情報が少ない人の方が決断しやすかったんじゃないでしょうか。

閉めても正解?
開けても正解?
オンラインが正解?

それで結局、私はどうしたかって?

もうキレてしまって「全ての正解」を並列に実行したんですよ。

  • 対策したうえで通っていただく
  • お休みして、学校が再開した後に振り替えていただく
  • オンライン授業に切り替えていただく

3つの選択肢を用意して、こちらとしては全部を並列で対応することに決めました。

保護者様のご要望も、本当に3者三様。温度差も、お困り具合も、みんなそれぞれでした。

それからは準備が大変でした。
連日連夜、夜中2時とか3時とかまで準備作業に追われました。

振替の調整、講師シフトの見直し、ZOOMの勉強、それをご家庭や講師に説明できる資料の作成、講師研修などなど・・・

しかも、それらをメンテナンスするイベントが次々に起こります。
政府がどこに緊急事態宣言、愛知県が独自に緊急事態宣言、名古屋市が休校延期、政府が全国に緊急事態宣言・・・

死ぬかと思いました。

あれ、また愚痴になってた。
ダメですね。
ここから愚痴禁止です!

持続可能でない取り組みは不正解?

まぁ、愚痴を言うくらいなら止めとけよって話です。
過労死になったらシャレになりませんし、経営者のそういう努力は誰も褒めてくれません。

ということで、塾長が「全部やった」という選択は持続可能な取り組みではありませんでした。

長い目で見たら、私が取ったこの行動は不正解です。

視点を変えれば不正解も正解

じゃぁ、完全に不正開花と言えば、そうでもないのです。

模範解答が無いように、完全な間違いというのもないのですよ。

保護者様の価値観やご家庭の事情はさまざまで、みんなの行動をすぐに1本化することはできません。
必ず移行期間というものが必要になります。
だから選択肢を用意できたことは、ご家庭での混乱を最小限にできたのだろうとは思います。

ですから短期的に見れば、私の行動は、正解の1つになるわけです。

塾長にとっては、ZOOMの使い方やオンライン授業のノウハウを身に着ける勉強にもなりました。

ですから塾長的には、長期的に見ても正解になるわけです。

本当に問われていること

要するに、

誰も「模範解答」を言えない中で「最適の解答」を出せるのか?

それが問われたわけです。
そして今でも問われ続けているのですけれど。

多数決で49:51になったらどうしますか?

みなさんは、国会とか政治とかって、

「どうしてあんなに話が進まないんだろう・・・」

などと疑問に思ったことはありませんか?

議員さんたちは国民の代弁者ですから、どの議員さんの意見も、それぞれに正しいわけです。
誰もが正しい主張をするもんだから、基本的に、まとまらないんです。

どんなに意見調整をしたって「賛成100:反対0」にはなりません。
むしろ議論が深まれば深まるほど「賛成51:反対49」に向かうのかもしれません。

だから決まる時は、それこそ揉みくちゃになります。

実は塾長がサラリーマンだった時に、役員の方から正にそうしたアドバイスをいただいた記憶がありました。
会議が全然まとまらなくて、飲み会の時に愚痴をこぼしていたら、

「君、リーダーの仕事がそれだよ。賛成51:反対49になった時に決断して責任を取る事だよ。」

ってね、そう言われました。

人工知能は模範解答を示し、人間は最適解を示す時代

酔いも冷めてきたので、そろそろまとめます。

今回の新型コロナウィルス(COVID-19)の対応について、色々な人たちが色々な対応をしています。
色々な立場の人たちが、色々な決断をしてきました。

きっと、それらは全て正解なのだと思います。

模範解答は誰も知りません。
正解があったとしても1つではありません。
自分で決めるしかありません。

だとすれば、私たちがすべきことは何でしょうか?

塾長は、

「今は最適だと思っている答えを、さらに磨いていく。」

結局のところ、人間に残されている行動は、この1点だけに収れんしていくのではないかと思います。

最適解を磨く時代に批判は価値があるのか?

そう考えて来て、最後に1つ大きな疑問が立ち上がってしまいました。それは、

これからの時代に「批判」は価値があるのかどうか?

です。
批判をする行為は、存在しないはずの「模範解答」を期待している行為に見えます。

だとすれば、それは無駄な行いなのではないか?

そんな風に思えてきてしまうのです。

実際、今は批判をする人に批判が集まることが起きやすいです。
野党が与党を激しく非難しても、支持者が増えない現実があります。

もちろん、批判は健全な民主国家には必要だという意見が正常であり、正しいと思います。

例えば、コロナ問題で経済的な対策として、牛肉券ではなく10万円給付が決まったのは、国民による批判の成果だと喜ぶ声があります。
もちろん、それはそうなのでしょう。

ただし、それは牛肉券 VS 現金支給、という代案ありきの構図だったからこそ、そう言えたのではないでしょうか。

つまり代案無き批判には、やはり価値がないのではないかと思うのです。

塾長はテレビや新聞を見ては、いつも思ってきたことがあります。

  • どうして批判する人は、提案をしないのだろうか?
  • どうして大卒の人の割合が増えているのに、提案できる人の割合は増えないのだろうか?
  • どうして批判の中に嘘や極論が混じりやすいのだろうか?
  • どうしてテレビは専門家でもない素人にコメンテーターをさせているのか?
    (代案を示せない人にコメントさせて時間を無駄にするのか?)
  • 1つの批判をする間に10個の解決案を集められる。もう、そういう時代なのではないか?
  • すべての解決案を並べて比較する議論をどんどんすればよいのに、なぜしないのか?
  • 語尾に「ない」や「は嫌い」をつければ批判できてしまう、その不毛さになぜ気づかないのか?
    (否定には創造性が不要で、肯定には創造性が必要であることに、なぜ気づかないのか?)
  • 本当に批判は今でも必要なのだろうか?

コロナ問題への対応を考えてきた時、それは実感に変わりました。

模範解答なんて無いのに、それでも正解がたった1つだと信じ込んでいる

何か混乱があるとすれば、これが諸悪の根源ではないでしょうか。
塾長は、そのように思うわけです。

模範解答が用意されているような問題。例えば、

計算で導く事ができる。
論理的に1つに帰結できる。
確率的にもっとも可能性の高いものを示すことができる。

そのような問題は、コンピューターが最も得意とします。
こうした領域の仕事があったとしても、遅かれ早かれ、コンピューターやロボットに役割が移るでしょう。

学校の勉強や問題集の多くは、模範解答があります。
ですから学校の勉強もコンピューターがサポートしていくのは想像しやすいです。

しかし、それはあくまでも初等教育までです。

たとえコンピューターが先生だとしても、私たちは人間なのです。
だからコンピューターに成ることを目指してはいけません。

生身の人間が、コンピューターに速さや正確性で挑戦するのは無謀です。

必ず、その次のステップに行かなければなりません。

「模範解答がない問題にチャレンジする!」

という次のステップに行く必要があるわけです。
そういう運命が待っています。

人間らしい活動とは、速さや正確さを追求する事ではないでしょう。
最適解を決断し、そして次の最適解をもっと良くするように努力することだと思うわけです。

最適解を求めて実践し、改善もさせるような教育を早く!

うわー、まとまらねー。

えーと、つまり、そのー・・・。

模範解答を速く正確に大量に出すようなことは、コンピューターを使うことで解決しましょう。
人間が手作業でやって消耗しないこと!

そして、

人間は、最適解を求め、まずはそれで実践したうえで、更に最適解を磨くこと!

そうやって世の中は進化していくのでしょう。

批判する暇があったら、最適解を磨け!

つまり、

愚痴を言っている自分に反省ですな!

 

外出は自粛ですが、みなさん、よい週末を!

 


LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

LINEやZOOMで最初にしておくべきセキュリティ設定

ZOOM_LINE_最初にすべきこと

塾長です。

オンライン指導やテレワークの環境整備が急速に進んでいます。
中でも圧倒的に利用されているのがLINEとZOOMです。

この2つは他の同種のアプリに比べ、ご家庭に利用をお願いする時の「分からない」「面倒」というクレームが最も少ないです。そのためダントツで多く使われているのでしょう。

そこでLINEやZOOMで「最初にしておくべき設定」と「セキュリティの注意」についてまとめておきます。

まずはZOOMから説明します!

ZOOMを使う前に最初にすべきこと

ZOOMにはユーザー情報がどこかに送られてしまうような欠陥や隠し機能があるのでしょうか。

実は、かつて不具合としてZOOMにもそのような機能が動いていることがあったようです。
また他の悪意あるアプリと連携して個人情報を抜きられる脆弱性も見つかっていたようです。
しかし2020年4月2日以降にアップデートされ、今では修正されています。

つまり古いバージョンを使ってはいけません!
使う前にバージョンを確認し、必要ならアップデートしましょう。

使う前にアップデートを確認

バージョン4.6.10以降を使うようにしましょう。

頻繁にZOOMを使うのであれば、自動的にアップデートを促してきたり、すでにアップデートが完了していたりします。
心配な方は、次の手順で手動でアップデートを実行してください。
少なくとも4月6日以降で、1回以上はアップデートしておく必要があります。

ちなみに4/15の時点で最新版は4.6.11になっています。

ZOOMパソコン版

  1. アプリの画面でユーザーの写真をクリック

    ZOOM_PC_アップデート1

  2. メニューから「アップデートを確認」を選択

    ZOOM_PC_アップデート2

  3. 更新可能!」と表示されたら、しばらく待つ

    ZOOM_PC_アップデート3
    一方ここで下のように表示されたら最新なので問題なし。
    そのまま「閉じる」を押せばOK
    ZOOM_PC_アップデート7

  4. 更新」ボタンが表われたら押して実行

    ZOOM_PC_アップデート4

  5. 更新が完了すると表示される画面。下にバージョン番号も表示される。

    サインアウトされているので、使うなら再び「サインイン」を押す。
    ZOOM_PC_アップデート5

  6. 再びサインイン

    メールアドレスとパスワードを入力してサインインします。

    ZOOM_PC_アップデート6

 

ZOOMスマートフォン版

スマートフォンの場合はアプリの更新が自動で行われていると思いますが、電源節約モードにしていたり、電波の届きにくい場所に長くいたりすると、更新されていないことがあります。

心配な方は以下のように手動で更新してみてください。

  1. アプリのページを表示

    下のリンクからご自身の機種のページを表示させてください。

    iPhone/iPad: アップルストアで “zoom” と検索してインストール
    Android 系 : Google Play で “zoom” と検索してインストール

  2. 「アップデート」または「更新」と表示されていたら実行

    インストールや起動をするボタンの名前が変化しているので分かります。
    逆に変化していなければ最新ですから、何もする必要はありません。
    ZOOM_アップデート_スマホ

どんな懸念があるか

パスワード無しでミーティングを開いていると「ZOOM爆弾」と呼ばれる迷惑行為に遭遇する危険性があります。
中には、ウソの新型コロナウィルスの検査キットを販売しようとする詐欺広告を表示した者までいたそうです。

はぁ、本当に、なんというか、低レベルとしか言いようがないですね・・・
みんなが困っている時に、どうしてこういう事ができるのでしょうか。
世界には、まだまだ教育が足りない人たちが少し残っていらっしゃるようです。

ZOOMのバージョンが古いと、こうしたZOOM爆弾や冒頭に書いた個人情報漏洩の危険性が残されています。

ですから必ずZOOMはバージョン6.9以降で使うようにしましょう。

特にZOOM爆弾の予防策として、次の2つの設定がデフォルトになりました。

  1. 参加者にパスワードを入力させる
  2. 参加者は「控室」で一度待たされて主催者が許可を与えるまで参加できない

ちなみに、パスワードの入力をめんどうに思う人がいるかもしれません。
その場合は主催者からの招待状にあるリンクを使ってください。
パスワード入力が不要で便利です。

 

さて、次はLINEです!

LINEで最初にすべき設定

LINEというアプリを利用するたびに、アプリを操作した何らかの情報がLINEの運営会社に送られています。
これは良く知られている話しというか、LINEの公式ホームページにもちゃんと説明されています。
実はLINEに限らず、ゲームアプリやSNSアプリは、そのような機能が裏で動いているのが普通です。

なぜ無料でアプリが利用できるのかを考えれば、直ぐに察しが付くでしょう。
広告が表示されるような無料サービスや無料アプリは、広告主に有利な表示ができるように、常に人々の興味家臣を調査する必要があるのです。

もちろん決して個人情報が送られているわけではないのですが、それでも嫌だという人は、次のように送信を止める設定に変更しておきましょう

「コミュニケーション関連情報」をオフに

  1. 「ホーム」の「ギヤ」ボタンを押して「設定」画面を出す

    LINE_設定_1

  2. プライバシー管理」を選択する

    LINE_設定_2

  3. 情報の提供」を選択する

    LINE_情報の提供_1

  4. コミュニケーション関連情報」をオフする

    LINE_情報の提供_2

    ちなみにバッテリーの減りが早い人は「LINE Beacon」もオフにした方が良いです。
    LINE Beacon は Bluetooth通信を使って近くのお店のお得情報やクーポン情報を感知する機能です。
    便利ですがBluetooth通信はバッテリーをとても消費します。

なぜLINEは情報を収集するのか

ユーザーから収集した情報はLINEのサービス向上やセキュリティ強化などに役立てられるそうです。

例えばLINEの内部で人工知能を学習させて、好みに合った表示をしてくれたり、迷惑な投稿をブロックしてくれたりして、利便性や安全性が向上することが期待できそうです。

どんな情報が収集されているのか

具体的にどんな情報が送られているのかは、公式ホームページで公開されています。

「サービス向上のための情報利用に関するお願い」について、よくあるご質問および詳細情報

個人でやりとりした内容は収集されませんが、公式アカウントについては内容も収集されるようです。

ちょっと文面が分かりにくいです。
できれば、もう少し解りやすい日本語で、なおかつ収集される情報の依存関係が分かるように図表などにまとめて書いてあれば嬉しいです。

どんな懸念があるのか

LINEは多くの人から信頼され、また愛されているアプリです。

何かプライバシーが侵害されるような事故があるとすれば、それはLINEが悪いのではなくて、十中八九LINEの使い方が悪いと言うべきでしょう。

つまり、それだけLINE側は私たちの投稿内容を何も監視していませんし、個人情報も見ていません。良くも悪くもプライバシーは守られているようです。

映画や小説のように「もしも」を仮定しだしたら、それこそインターネットの世界は何でも心配です。
仮にそこまで心配してしまえば、どんなアプリも使えなくなってしまいます。

あえて懸念を挙げるとすれば次の2つがあります。

  1. LINEをバージョンアップするたびに、上の設定をいちいちやり直す必要がある
  2. 有効にするとバッテリーの減り方がほんの少しだけ早くなる(かもしれない)

大きな問題はないですね。

LINEのあの噂はデマだった

2018年1月ころ、LINEを運営する会社がユーザーの操作情報を収集して利用する方針を発表しました。
そしてLINEをアップデートする時に、その新しい方針に同意を求める画面が表示されるようになりました。
多くの人にとって、それは突然の表示でした。いきなり

「同意しますか?」

と表示されて

「え、これって本当に同意していいの?」

などと不安の声が多く上がりました。
個人情報が収集される危険性があるんじゃないかと、勘違いする人が出てきました。

そこで半年後、こうした不安を払しょくするためにLINE側は安全性を説明したうえで、いつでも設定を変更できることを重ねて説明しています。

LINEの情報利用に関するご案内」(2018/7/24)

あれから1年以上たった今では、あの時の騒ぎはすっかり「デマ」だったとして有名になっています。

設定は個人の意思で

多くの人はプライバシーが脅かされることに敏感です。
ですから説明が少しでも不十分だと、瞬く間に混乱の渦が起こってしまいます。

それに、いくら個人が特定されないとはいえ、何らかの情報が知らない所でどこかに送られているというのは、決して良い気がしません。

設定は自由に変更できますから、気味が悪いと感じたら、送信しないように設定しましょう。
逆に心を許せるようになれば、元に戻せば良いでしょう。

便利さとプライバシーは交換条件!?

例えば、インターネットでホームページを見ると、ほぼほぼ広告が表示されます。
よく見ると、自分が検索するキーワードに関連した広告が表示されています。

例えば、YouTubeを見ると、お勧めの動画が親切に表示されるようになっています。
何か動画を見ると「あなたと同じ動画を見た人は、他にこんな動画も見ていますよ」と提案するようになっています。

それらは便利なのですが、同時に、自分の好みや行動履歴が、それだけ多く他人に知られていることにもなります。

情報の利用や情報の発信が手軽にできる便利さを現代の私たちは手に入れました。
それと引き換えに、自分のプライバシーを少しずつ切り崩して開放してくような選択を、常に迫られています。

アプリも同じで、便利に使えるためには、ある程度は自分のプライバシー情報をアプリ側に伝える必要があります。
大切なことは、それをどこまで許すか、どこまで設定するか、だと思います。

そして最終的には、アプリを開発・運営している会社を、あなたはどこまで信頼しますか、という話しになります。

どういう意味で何が危険なのか

なお「パスワードを開けられたら」と仮定すれば、危険性はまだあります。
しかし、それを仮定してしまったら、メールもLINEもスマホも銀行のキャッシュカードさえも、すべて危険です。

「危険」という意味がどの程度のものかを、実用に照らして考えるのが大切ということですね。

使いながら、このようなことを日ごろから考えること自体が訓練と言えましょう。

何もしないよりはましです。

 


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

【塾生向け完全マニュアル】ZOOMオンライン授業の受け方

塾生向けオンライン授業完全マニュアル

塾長です。

ZOOMを使ったオンライン授業の受け方について書きます。生徒向けの完全マニュアルです。

ZOOMを使う前の確認

インストール方法

ZOOMのインストール方法は「塾生のためのZOOMの使い方と注意事項」をご覧ください。

アップデート

ZOOMを4月6日以降にアップデートしてる必要があります。
それより古いものはセキュリティの不具合があるので使ってはいけません。

アップデートの仕方は「LINEやZOOMで最初にしておくべきセキュリティ設定」をご覧ください。

授業に参加する方法

ミーティングIDの確認

Comiruでお知らせした「ミーティングID(9ケタの数字)」を紙にメモします。

パスワード

パスワードも一緒に通知されていたらパスワードもメモします。
パスワードがない場合(必要でない場合)は通知されません。

注意!

ミーティングIDやパスワードは絶対に他人に教えないようにしましょう。

ZOOMの起動と入室(遅刻厳禁)

授業の5~10分前になったら、ズームを起動して「待合室」に入室します。

その方法を

  • スマートフォンの場合
  • パソコンの場合

の順にそれぞれ説明します。

スマートフォンの場合

ZOOM_icon2

画面のアイコン「Zoom」をタッチして起動します

ZOOM_ミーティングに参加

続いて「ミーティングに参加」を押します。

ZOOM_ミーティングに参加2

上から順に、

  1. Comiruで確認したミーティングID
    ※ 右にある”V”ボタンを押すと使用済のIDが選択できます
  2. 生徒名実名のみ有効。ニックネーム不可。漢字・ローマ字どちらでも可)

を入力したあとで、③「参加」ボタンを押します。

もしもちがう画面になってしまったら?

アプリにサインインしている人は上とは違って、アプリの管理画面になります。
その場合は画面の「参加」ボタンを押してミーティングIDを入力すれば始められます。

※ ZOOMを授業以外で使わないならサインアウトして使った方が気楽です。
詳細は以下のリンクが詳しいです。

勉強会当日、Zoomによる参加の手順(Android端末)
https://money-study.net/video/join-android.htm

注意!

名前は実名で入れてください。ニックネームだと入室できません(許可されません)。
セキュリティを強化するため、名前の分からない人は入れないルールです。

ZOOM_ビデオ付きで参加

ビデオ付きで参加」を選びます。
自分の顔が表示されていればカメラが正常に動いています。

パソコンの場合

ZOOM起動_PC

デスクトップの画面左下の「スタート」メニューから「Start Zoom」を探してクリックします。

ZOOM_ミーティングに参加3

「参加」をクリックします。

ZOOM_ミーティングに参加4

続いて上から順に、

  1. Comiruで確認したミーティングID
    ※ 右にある”V”ボタンを押すと使用済のIDが選択できます
  2. 生徒名実名のみ有効。ニックネーム不可。漢字・ローマ字どちらでも可)

を入力したあとで、③「参加」ボタンをクリックします。

ZOOM_ビデオ付きで参加2

「ビデオ付きで参加」を選びます。
自分の顔や自分の部屋が表示されていればカメラが正常に動いています。

待合室で許可を待つ

成功すると下のような画面になります。これが待合室です。

スマートフォンの場合

ZOOM_待合室

パソコンの場合

ZOOM_待合室2

塾長が入室を許可するまで、そのままお待ちください。
入室が早すぎた場合も、前の授業が終わるまで許可されませんので、そのまま待機していてください。

注意!

名前が実名でない場合は、入室が許可されません
セキュリティ上の理由から、誰だか分からない人を参加させないためです。
その場合は最初から入り直して、本当の名前を入力してください。

入室の許可が出たら

授業の5分前くらいになると、入室が許可されます。
すると、音声の選択画面になります。

スマートフォンの場合

インターネットを使用した通話」を選びましょう。「ダイヤルイン」では正しく動きません。

ZOOM 音声の選択

パソコンの場合

コンピューターでオーディオに参加」を選びましょう。

ZOOM_オーディオ

すると教室の他の生徒や講師たちが見えるようになります。

成績110番オンライン自習室

この状態が、教室に入っている状態です。

ビデオとマイクをオンにする

ビデオやマイクがオンにできるかチェックしましょう。

画面のメニューでマイクやビデオのアイコンを押します。
押すごとにオンとオフが入れ替わります。

マイクをオフにすると、相手に自分の声が聞こえなくなります。
ビデオをオフにすると、相手に自分の顔が見えなくなります。

スマートフォンでのメニュー

ZOOM_マイクやビデオ1

パソコンでのメニュー

ZOOM_マイクやビデオ2

カメラの向きを調整

ノートを書いている手元にカメラを向けておいてください。
それが最も指導しやすいです。

それができない場合は、通常の対面で大丈夫です。

顔が映るのが恥ずかしい場合

手元を写すことができない場合、顔がカメラに映らないように位置をずらしてもらっても構いません。
あるいは、講師と話しをするとき以外はビデオをオフにしておいても構いません。

コミュニケーションが混乱しないように、講師に一声かけてください。

ブレークアウトセッションに参加

授業が始まると、生徒と講師が小部屋に案内されます。
授業は小部屋で行います。
小部屋に分ける操作は塾長がしています。

  • 小部屋のことをZOOMでは「ブレークアウト セッション」と呼びます。
  • 教室全体のことをZOOMでは「メイン セッション」と呼びます。

オンライン会議の形態_20200411

下のような画面が表われたら「参加する」を押します。
すると小部屋に移動します。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です

ZOOM_ブレークアウトセッション1

ZOOM_ブレークアウトセッション2

上のような画面が少し表示されてから、講師や他の生徒の顔が見えるようになります。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です

さぁ、ここから授業の開始です。

どの教材の何ページからスタートするか、講師と確認していきましょう!

ノートやテキストを講師に見せる方法

カメラにノートやテキストを写すのが最も簡単です。
カメラにノートやテキストを向けて、講師が

「もういいよ」

というまで静止してください。
講師の方でその画面のコピーを撮影して共有してくれます。

※ 古いパソコンだと、内蔵されているカメラの性能不足で文字がぼやけるかもしれません。

写メを撮って共有する(スマートフォン)

スマートフォンの場合は、ノートの写メを講師に見せることが手軽にできます。

  1. ZOOMからカメラアプリに切り替えます。
  2. ノートの写真を撮ります。
  3. ZOOMに戻ります。
  4. 画面の「共有」を押します。
    ZOOM_共有1
  5. 「写真」を押します。
    ZOOM_共有2
  6. 撮影した写真を選択します。

これで講師にも写真が見えている状態になります。

講師がそれに赤ペンを入れたりして指導してくれます。

小部屋の移動について

講師と教科が合わなかったり、指導の負荷が偏ったりした場合は、生徒が別の小部屋に移動することがあります。
その場合は生徒に一声かけてから、塾長が移動の操作を行います。

また塾長や主任は、全ての小部屋を見て回ります。
塾長の顔が画面の横に映ったり消えたりするかもしれませんが、気にしないでください。
挨拶も不要です。

授業の終わり方

まずブレークアウトセッション(小部屋)からメインセッション(教室)に戻ります。
授業が終わる時間になると、自動(強制)でそうなります。

ブレークアウトセッションの解除

毎時50分になると、強制的にブレークアウトセッションが解除されます。
下の画面が出たら1分以内にメインセッションに戻りましょう。

ZOOM_ブレークアウトセッション3

「メイン セッションに戻る」を押して教室に戻りましょう。
※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です

注意!

間違えて「会議を退出」を押さないように。
アプリが終了してしまいます。
もしも間違えて退出してしまったら、最初から入り直してください。
ただし、授業が終わりの挨拶まで済んでいる場合は、そのまま終わってしまってもかまいません。

正しく「メイン セッションに戻る」を押すと画面が切り替わります。

ZOOM_ブレークアウトセッション4

※写真はスマートフォンのものですがパソコンも同様です

すると、塾長、講師、生徒の全ての顔が見える画面に戻ってきます。

成績110番オンライン自習室

もしも、まだ講師と話しが途中だった場合は、そこで続きを話し合いましょう。
長引くようなら、次の時間に持ち越すか、再び小部屋を用意します。

次の時間も授業のとき

そのまま次の時間が始まるまで待機しましょう。

席を離れる時はカメラやマイクをオフにしておきましょう。

授業が全て終わったとき

その日の授業が全て終わったら、講師にあいさつをして退室しましょう。

スマートフォンの場合

画面の右上にある「退出」を押せば全て終了です。

ZOOM_退室1

パソコンの場合

画面の右下にある「ミーティングを退出」を押せば全て終了です。

ZOOM_退室2

お疲れ様でした!

ZOOMの練習ができます

4月27日~5月2日は教室を閉鎖します。この期間はZOOMのオンライン授業しかできません。

その期間に向けてZOOMの練習をしておきましょう。その方法は2つあります。

  1. オンライン自習室を使ってみる(実用的)
  2. ダミー授業に接続してみる

どちらか好きな方でお試しください。
以下、順に説明します。

オンライン自習室を使ってみる

使い方や接続先は別途、Comiruでお知らせします。

ただし、オンライン教室はオンライン教室のルールに従ってください。
たとえばマイクはオフにしましょう。

ダミー授業に接続してみる

ZOOMの接続を確認するためだけのダミー授業を用意します。
下の期間限定です。
接続先は別途、Comiruでお知らせします。

  • 4/17(金) 14:00~15:30、21:00~21:50
  • 4/18(土) 10:00~11:30、14:00~15:30
  • 4/20(月) 14:00~15:50、20:00~21:50
  • 4/21(火) 14:00~16:50、20:00~21:50
  • 4/22(水) 14:00~15:30、21:00~21:50
  • 4/23(木) 14:00~16:50、21:00~21:50

※ この接続先は本当のオンライン授業では使えません。
※ 上の時間帯に正規のZOOM授業が挿入されると開催されなくなります。ご了承ください。

注意事項

  • 入室許可が出て入室できるまで数分かかることがあります
  • 塾長が在席の時はZOOMや機器の使い方などについて質問を受け付けます
  • 勉強の質問はできません
  • 自習に使っていただいても構いません
  • URLやIDは他人には絶対に教えないこと

 

以上です

 


塾関係者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
「zoomで簡単。オンライン授業移行の教科書」
または個別対談も可

友だち追加


生徒・保護者様のお友達登録はこちら

LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL

意外と知られていない「大学の無償化」誰にいくらまで?

家計簿をつけるお母さんのイラスト

塾長です。

世間はもちろん緊急事態宣言のニュースで一色ですが、大切なニュースが他にもあります。

4月から始まった「国公立大学の無償化」です。

これもある意味、大学生の命を守るニュースです。
埋もれているところを掘り起こして、今回はこれを取り上げたいと思います。

大学の無償化とは

高校の無償化なら知っているけど、大学もいつの間に!?

ビックリされる方も多いのではないかと思います。
ですが、この春から粛々とこの制度がスタートしています。

ポイントは大きく2つです。

  1. 大学の入学金および授業料の減免
  2. 給付型奨学金(返済不要の奨学金)

この2つを合わせて「支援金」と呼ぶそうです。

最大で国公立大学の授業料が無料になり、私立大学でも8割くらいまで無料になる制度です(大学や学部によります)。
授業料の面から見れば、かなり大学の敷居が下がったことになります。

ただし、対象となる世帯はずっと限られています。
高校の無償化に比べると、所得制限が狭き門になりますが、それでも大切な制度です。

対象者と金額

一言で言えば「住民税非課税世帯」か、それに準ずる世帯の学生が対象です。
つまり、住民税が支払えないほど世帯年収が少ないご家庭ということです。

具体的には下図の通りです(出典1)。

大学無償化_住民税非課税世帯

支援金の満額に対して、大学生のご家庭で

  • 世帯年収が約270万円までは満額
  • 世帯年収が約300万円までは3分の2
  • 世帯年収が約380万円までは3分の1

を受け取る事ができます。

そして具体的な支援金の額面は下表のとおりです(出典1)。

大学無償化_支援金額

授業料減免+給付型奨学金の合計で考えれば、年間あたり、

  • 4年生の国公立大学で最大134万円
  • 4年生の私立大学で最大161万円

の支援金が満額ということになります(下宿生の場合)。

出典1:文部科学省「高等教育の修学支援新制度」

なお、中にはこの支援金の対称にならない学校もあります。

「大学・短大は97%、高専は100%の学校、専門学校は62%の学校が対象」

とありますが、詳細は上の出展1のリンクで確認しましょう。
大学の検索機能も付いています。

どこでどうやって申請?

大学生本人が

  1. 大学から関係書類をもらった上で
  2. インターネットを通じて日本学生支援機構(JASSO)に申し込み

をする手順です。つまり自己申告制です。

こういう制度はだいたい自己申告制です。
世の中そのようにできています。
自分から情報を集めて、自分の口から「申し込みたい」と申請しない限り、案内も何も出てこないので早めに動きましょう。

なお、申し込む上での注意事項をあげると、だいたいこんな感じです。

  • 申請は自己申告でチャンスは年2回のみ(〆切厳守)
  • 給付型奨学金と授業料等減免の手続きはセットで行う
  • マイナンバーの記載が必須
  • 申込から決定まで3カ月かかる
  • 成績が悪い/授業の出席率が悪い場合は、打ち切りまたは返還になる

これらの詳細は文部科学省のホームページに分かりやすくまとめられています(出典2)。

半年に1回ずつ、4月と9月に申請ができます。
期限を1日でも過ぎると受け付けられません。締め切り日については各大学に確認してください。

出典2:文部科学省「大学生の皆さんへ」

「ご自身が対象かも?」

と思ったら、ぜひ上のリンクを確認したり、大学の窓口に電話したりしてみてください。
なお、ご自宅の世帯年収については、保護者様にご確認ください。

一度は支払う必要がある?

授業料をいったん支払って後から返還されるのか、それとも支払いを待ってもらえるのか。

これは大きな違いです。
できるだけ後者を願いたいところです。

しかし、これは大学ごとに違うようです。
大学にお問い合わせください。

進学を諦めないセーフティネットになって欲しい

消費税が10%にアップし、さらに新型コロナウィルスの影響が続いてしまい、日本の経済はリーマンショックとは比較にならないほどの大打撃を受けています。

ご家庭の収入が下がってしまうことは、残念ながら誰にでも起こるかもしれません。
リーマンショックだった時に塾長はサラリーマンでした。あの時はマジで年収が100万円も下がりました。

ですから高校3年生や、大学受験生を持つお父さまやお母さまには、今の内から、こうした情報も知っておいて欲しいと思います。
親と子は世代が別です。それを忘れないで欲しいです。

ちなみに、国公立大学の授業料免除制度は、昔からあり、そして今もあります。
私立大学も独自の減免制度や特待生制度があり、今もあります。実際、文部科学省が示した今回の支援金と同じようなことを、一足先に早稲田大学が実施していました。

良く調べれば、進学を諦めずに済むことが多いかもしれません。

実は塾長も・・・

実は塾長も、大学生の時は苦学生でした(自分で言うのはおこがましいですが)。
私の世代はバブル経済が崩壊した時に大学へ進学したので、苦労している学生が多かったです。

日本育英会の無利子の奨学金を借りました。返済に18年かかりました。
途中から授業料の免除制度を知って、半年ごとに毎回申請しました。手続きは相当めんどうですが半年に1回です。
アルバイトもしました。かなり。

下宿生でしたが、そうやって親からの仕送りが無くても大学を卒業できました。
大学院も出る事ができました。
大学や大学院には感謝しきれません。

大丈夫です。
調べてみると、何かしらの支援制度が出てきます。
意外とそういう学生は多いです。

お家にお金が無いことは、恥ずかしいことではありません。
自分ではコントロールできない境遇というものが、多かれ少なかれ誰にでもあります。

自分だけが苦しいと思えば、もっと苦しくなります。
「きっとみんなも何かしら大変な思いがあるんだろうな。」
そのように考えると、少しは前を向けるようになります。

そして何か策がないか探しましょう。
みんなで知識やノウハウを出し合って、助け合いましょう。

諦めないで、勉強に励んで欲しいと思います。

 


LINE登録するとプレゼントがもらえます!
【会員限定】お子様の成績と可能性を伸ばす18個のノウハウ

友だち追加

 


名古屋市天白区の植田で塾を探すなら個別指導のヒーローズ!!

★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL