頭の柔らかい人は「発想」が豊かです。
どうやったら発想力が鍛えられるのでしょうか?
今日のプログラミング教室。
子供たちの反応を見て、正にその現場を目撃しましたよ。
頭の柔らかい人は「発想」が豊かです。
どうやったら発想力が鍛えられるのでしょうか?
今日のプログラミング教室。
子供たちの反応を見て、正にその現場を目撃しましたよ。
長男が生まれて父親になった時、私の母は私たち夫婦にこう言いました。
「子供は神様。そう思って接するの。」
え?どういうこと?
続きを読む
学年末テストが近づいて来ました。
社会、理科、保健・体育では時事問題を出題する先生が多いです。
教室では時事用語の解説を紙1枚にまとめて配ります。
時事問題の出題は、定期テストだけではありません。
この3日間で行われている私立高校入試でも、一部の高校で理科、社会の時事問題が出題されました。
勉強の「やる気」はどこから来るのでしょうか?
「将来の夢」だという人もいれば、「身近な人を喜ばすこと」だという人もいます。
国の教育方針では「生きる力」とあります。
要するに
「社会人として活躍できるイメージが持てればよい!」
ということなんでしょう。そこで
「社会人って、どういう原理原則で動いてるの?」
「世の中の仕組みって、結局どういうこと?」
みたいなことを私なりにまとめてみました。
大学入試センター試験が終わって1週間が経ちました。
リスニングの「謎キャラ」が話題になった一方で、受験生は志望校の決断に忙しかったです。
さて、そのセンター試験は今の高校2年生で最後となります。
つまりセンター試験は、あと1回しか行われません。
2020年度(2021年1月)からは「大学入学共通テスト」に代わるからです。
現段階での「大学入試改革」をまとめておきましょう。
本日も小学生向けにマイクラミングの体験会(定員2名)をしました。
わざわざ隣の学区から姉妹でお越しいただきました。
「マイクラはよく知っているけど、パソコン操作は初めて」
とのこと。
いざ体験してみるとパソコン操作は直ぐにこなせました。
高学年だけあって、のみ込みが早いです!
お父さまもお母さまも一緒になってプログラミングを楽しんでいただきました。
「僕もやりたいくらいです。」
とお父さまからお墨付きをいただいて、姉妹そろって2月から受講スタート!
これで土曜日の14時台が満員御礼になりました。
木曜日も満員です。
先週の体験会で「土曜日は午前中もやって欲しい」とご要望をいただきました。
ということで、そろそろ他の曜日や時間帯も拡大していきます!
デモ用に動画を短くしました。
あと、YouTubeのカスタムサムネイルの使い方を覚えました。
やっとYouTubeの投稿の仕方が分かってきましたよ。
プログラミングの方が簡単に思えます・・・。
木曜日に来ている小学2年生の男の子が急成長してきました。
最初のうちは、座標やマイナスの数を使いこなすのに苦労していました。
でも今では、自分で図面を描いて、座標を決めて、勝手にプログラミングしていきます。
スゴイ!
村人もビックリです。
最近では、繰り返し処理やタイマー処理も覚えてきました。
座標やマイナスの数をプログラミングで使いこなすうちに、物事を数字に置き換えて考えることができるようになってきたんですね。
将来が楽しみです。
名古屋市天白区の植田で塾を探すなら、日進市赤池で塾を探すなら、個別指導のヒーローズ!!
★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 赤池校
〒470-0125
日進市赤池1丁目3002 福岡ビル2F
TEL:052-808-0552
※こちらは古い記事になります。更新した記事はコチラ(2020/1/10の記事)をご覧ください。
中学3年生は今週で学年末テストが終わります。
しかし一息もつく暇なく、すぐに私立高校入試対策です。
推薦ならあと1週間、一般受験でもあと2週間しかありません!
生徒たちが勉強で頑張っている一方で、保護者様たちから高校の授業料についてご質問を受けました。
そこで今回は高校の授業料と補助金についてまとめます。
小学6年生は、そろそろ中学の準備を考え始める頃。
お父さん、お母さんとしては、中学生の勉強がどんなものか、子供に説明しておきたいところです。
そこで中学校の成績や勉強についてまとめました。
プログラミングで論理的思考力、問題解決力が鍛えられると言われます。
どういうことかイメージするために、ちょっと次の問題を考えてみてください。
「ボタンが押された」を使って「ボタンが放された」を作ってください。
こんなことばかり考えるのがプログラミングです。
そしてこれが問題解決力につながる理由について考えます。
こんにちは。塾長の松下です。
1月6日と1月7日は時事的に大切な日です。
生徒のみなさん、何の日か分かりますか?
タイトルが・・・という突っ込みはさておき、次のテストでは時事問題になるかもしれません。