個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!
// 条件1に該当しない場合の処理

教育

夏休みの自由研究 アイデアの出し方

自由すぎる研究の絵

昨日、小学4年生の漢字の復習をしました。
意外とみんな「研究」が書けないようです。

それはさておき、

研究と言えば「夏休みの自由研究」ですよね。
生徒の悩みの種です。

「研究テーマが思いつかない~」

教室ではこういう相談が毎年恒例です。

ということで、今日は研究テーマの出し方を書きます。
実は簡単です。
さあ、紙と鉛筆を用意しましょう。

続きを読む

モチベーション格差時代の勉強とは 読み応え注意!

好きなことに没頭する子

お子様に何を学ばせたら将来のためになるのでしょうか?

コンピューターや人工知能の成功で「優秀」の意味が、どんどん変わってきています。
そんな中で、最近よく耳にするキーワードがあります。

「モチベーション格差」

これからは、お子様のモチベーションが、お子様自身の将来を決めるというのです。
いったい、どういうことでしょうか?

続きを読む

プロでも軽く見ている「プログラミング教育」の重要性

コンピューターのキーボードに触れる写真

ICT人材が100万人近く必要にる時代が到来します(*1)。
とうとう小学生のプログラミング教育が必須化されます(*2)。

それでも日本の教育改革は他国より6~14年も遅れています。
今でもプログラミング教育を疑う人がIT業界の中にすらいます。

やっぱり日本はおかしいのでしょうか?

今の日本、どうしてこうなった?

について、書きます!

(*1) 2016年6月20日 総務省 情報通信審議会情報通信制作部会の資料より
(*2) 2018年3月公示 文部科学省 小学生の新学習指導要領より

続きを読む

夏休みの自由研究 火星大接近 望遠鏡の選び方

望遠鏡を男の子がのぞいている絵

とうとう夏休み!ですが、酷暑が厳しいです。
気象庁は「危険な暑さ」で日中の外出や運動を控えるよう呼び掛けています。
それなら夏の夜空を楽しむのはいかがでしょうか。
火星大接近、土星や夏の大三角、北斗七星にカシオペア。

ところで火星大接近で望遠鏡を購入する人が増えています。
今なら夕方に木星、夜は土星も見られます。

これらを望遠鏡で眺めたとき、どれくらい細かく大きく見えるのでしょうか?

続きを読む

火星大接近! 夏休みの自由研究におすすめ

火星の写真(ウィキペディアより)

「危険な暑さ」とまで言われて寝苦しい名古屋の夜。
南の空を仰げば、怪しく光る一番星が目に留まります。

火星です。

ダントツに明るいので、すぐに見つかります。
この火星について、今、大変なことが起きています。

続きを読む

発表、夏休みの勉強時間

女の子がヒントを出すポーズの写真

夏休みが近づいて来ました。
この夏こそは!
高い目標を掲げている受験生や生徒たち、多いと思います。

具体的に何時間の勉強が必要なのでしょうか?

やっぱり人の実績が気になりますし、参考にしたいですよね。

そこでヒーローズ植田一本松校と赤池校の指導実績から具体的に教えます。
また国家資格の合格に必要な勉強時間も参考に挙げておきます。
続きを読む

そのテスト結果に未来はありますか!?

高校生が自習しているイメージの絵

中学校の期末テストが終わりました。
今週はテストや成績表の返却になりますね。
「終わった」ではなくて、1学期の振り返りをちゃんとしますからね。

一方、高校生は期末テストが今週まで続いているでしょう。

先週は卒業生が遊びに来て、自習していきました。
高校1年生です。
通い慣れた教室だから居心地がいいみたい。

話を聞いてみると、成績がクラスで1番なのだとか。

それで勉強の様子を少しのぞいてみました。

続きを読む

真面目で良い子なのに成績が伸びない その理由と対策

まじめなのに成績が伸びない

私は素直で真面目な生徒が大好きです。
でも、生意気で不真面目な生徒も好きなんです。

普通なら、前者の方が成績が伸びやすいと思われるでしょう。
ところが、実はそうとも限りません。

言われたことを言われた通りにやる。
小学校の先生に指導されたことを中学生になっても守り続ける。

こうした真面目で良い子だからこそ落とし穴にはまり易いのです。

まず、次のことにあてはまる生徒は要注意です。

続きを読む

みんながやっている、子供をダメにする指導法

考える棒人間の絵です

自分が学生だった時に受けたかった授業・・・
自分の子供に通わせたい教室・・・

頭の中にある理想を追い求めながら、
教室の環境や指導メソッドを改善しています。

教育熱心な塾長さんなら、みなそうでしょう。

それでは逆に、

こんな指導は嫌だ!
こんな教室は嫌だ!

というのを挙げたらどうなるでしょう?

それが、意外と笑えないんですよ。

続きを読む