個別指導塾、学習塾のヒーローズ。植田(名古屋市天白区)、赤池(日進市)の口コミで評判!成績が上がる勉強方法が身につく!振替、自習も便利!
// 条件1に該当しない場合の処理

教育

やってはいけない勉強法

授業中に分かった生徒とそうでない生徒

ネットやテレビで有名な人の中には、ギラギラした力強い目で、

「塾や予備校なんて行かなくても、勉強できましたよ。」

と言ってのける知識人がいます。
そういう時に、僕は思うんです。

「あー、いたいた、そういう天才っぽい人。」

僕は、けっこう勉強で苦労した方だと思います。
そして、そういう天才肌の友達に、勉強の仕方を聞いては、真似をして、大失敗をしてきました。

まったく参考にならなかったです!

塾で指導している時、面談の時、私がこういう話をすると、たいていの生徒はこうに言います。

「え、塾長は最初から勉強が得意だったんじゃないんですか?」

ってね。

じゃぁ、どうしたら良いか、というお話しです。

続きを読む

数学も必須化!? ~学歴から学習歴へ~

早稲田大学の写真です

英語と数学がますます重要になっています。

高校入試で英語の難化が止まりません。
教育改革で、小、中、高、大学の英語のレベルを上げるという「国策」があるからです。

そして意外なのが「数学」ではないでしょうか?

今日は「数学の必須化」について考えます。

早稲田大学の政治経済学部は、2021年度の入試から数学1と数学Aを必須科目にします。
このニュースが6月に入ってから話題になっています。

たとえば、こんな記事です。

続きを読む

全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト写真

今日は全国統一小学生テストを実施しました。

ヒーローズ植田一本松校と赤池校の両方で、それぞれ実施しました。

塾の生徒も、そうでない生徒も、教室にたくさん集まって受験してくれました。

続きを読む

子供をダメにする親

投げやりな子供

これまで何百家族も面接をしてきました。
成績を伸ばす子の親の個性は十人十色です。

ところが、

成績が落ちたり、
投げやりだったり、
反抗して勉強を拒否してしまう、

そのようなお子様の親には、ある共通した特徴があります。
他の教室や他塾との情報交換会でも、「それあるね」みたいな話によくなります。

成功する方法には「合う」「合わない」があって、成果は人によるが、「失敗する方法」は誰にでも当てはまる。

などという経験則が仕事の世界でよく言われます。
これは勉強にも当てはまりそうです。

それだけに失敗は大きな学びです。
今回は子供をダメにする編です。

続きを読む

小学生最後の運動会

運動会の写真

今日は植田小学校の運動会を観に行ってきました。

 

うちの子も早いもので6年生。

普段は塾生ばっかり見ていて、我が子は放ったらかしです。

英語教材やプログラミング教材の実験台にはなってくれますが・・・いつもゴメン。

続きを読む

「英語ができる」から「英語でできる」の時代へ

国際科の留学生のイメージ写真

受験生から進路相談を受ける中で、英語科や国際科はどうかと聞かれることが多いです。

特に高校受験では、普通科か専門科かで、進路希望に迷いが出てきます。
名古屋には千種高校の国際教養科や名東高校の国際英語科があります。

生徒に理由を聞くと、高校受験生にしろ大学受験生にしろ、やっぱり、

  • 英語が得意だから
  • 英語が好きだから

となります。

それなら、そのまま薦めるべきでしょうか?
英語科や国際科に行けば、英語が強みになるのでしょうか?

続きを読む

プログラミングできる・できない という格差

プログラミングのイメージ写真

 

コンピューターの発達で、今ある資格や仕事の多くは無くなると言われています。

すると最後に残る人間の仕事は、

  • 人とコミュニケーションをとること
  • コンピューターを使うこと

の2つだけになるとも言われています。

それを暗示するかのように、プログラミング教育を進める動きが加速しています。

今日も、こんなニュースが出ていました。

続きを読む

成績が上がる「当たり前」のテスト勉強法

テストが返却される様子の絵

真実とは時に滑稽なものです。

今日のブログは、タイトルからしておかしいです。

当たり前の勉強で成績が上がるなら、みんな上がっちゃうよ!

ってね。論理的には、そういう突っ込みになります。

ところが意外にも、当たり前なのに、本当に、みんなやってないんですよ。

テスト前にやればよいのに、生徒の8割がやってないこと。

何でしょう?

続きを読む

高校1年生がテスト前に困る 苦手科目 ワースト2

勉強がわからない様子の絵

高校1年生がテスト対策で泣きついてくる2大科目と言えば、

1位 物理基礎
2位 数学1

ではないでしょうか?

在校生はもちろん、卒業したはずの生徒たちからも泣きつかれます。

「学校の授業を聴いても、さっぱり分かりません!」

対処法を知っているので、毎年恒例の治療をします。

そもそも、なぜ多くの生徒がこうなってしまうのでしょうか?
それには、共通した理由があります・・・

続きを読む

前学年の教科書を捨てちゃった!?

新学期に向けて断捨離している絵

新学期のレクリエーションが一通り終わり、
一息つく間もなくテスト期間に突入!

学生本人にしてみたら、そんな気分でしょうか。

さて、今週と来週は、教室がムンムンしてます。
多くの学校は、来週と再来週がテストだからです。

テスト対策がまっただ中です。

それで、教室には、生徒が多いです。
人数も、そして居続ける時間も、どちらも多いです。

ところで、1学期の中間テストは、

前学年の教科書もテスト範囲に含まれます!

大切なので、もう一度言います。

前学年の教科書もテスト範囲に含まれます!!

それなのに、つい、
うっかり重大なミスをする生徒が出てきます・・・

続きを読む