センター試験2019年1月英語リスニングの変キャラをバックにタイトル

大学入試改革 あれからどうなった? 英検受けるべき?

Category: プログラミング, 受験, 教育, 時事,
大学入試センター試験が終わって1週間が経ちました。 リスニングの「謎キャラ」が話題になった一方で、受験生は志望校の決断に忙しかったです。 さて、そのセンター試験は今の高校2年生で最後となります。 つまりセンター試験は、あと1回しか
...Read more
マイクラミングのサムネイルです

プログラミング教室の体験会 今日も楽しかった!

Category: ヒーローズ, プログラミング, 教育,
木曜と土曜が満員になったので定員を増やします 本日も小学生向けにマイクラミングの体験会(定員2名)をしました。 わざわざ隣の学区から姉妹でお越しいただきました。 「マイクラはよく知っているけど、パソコン操作は初めて」 とのこ
...Read more
2019センター試験

センター試験 2019年の問題を解いてみた塾長の所感

Category: マナビバ, 勉強法, 受験, 時事,
この週末はセンター試験でした。 月曜日に生徒の保護者様から 「塾で教わった問題が出て、最高点が取れた、と喜んでましたよ!」 と嬉しい報告を受けました。 でも風邪をひいたので塾はお休み・・・寒かったもんなぁ。 新聞で問題
...Read more
過去問を解く生徒たちのイラスト

私立高校 過去問の使い方 7割を目指そう

Category: ヒーローズ, マナビバ, 受験,
教室では昨日から私立高校入試対策がはじまりました。 生徒たちから色々な高校の色々な年度の色々な教科の過去問についてランダムに質問が来ます。 入試問題を見た瞬間に解法を見破って即興で解説していくので、脳みそフル回転、毎日クタクタです。
...Read more
家計簿をつけるお母さんのイラスト

知っておきたい高校の授業料と無償化の実際(愛知県版)

Category: マナビバ, 教育,
※こちらは古い記事になります。更新した記事はコチラ(2020/1/10の記事)をご覧ください。 中学3年生は今週で学年末テストが終わります。 しかし一息もつく暇なく、すぐに私立高校入試対策です。 推薦ならあと1週間、一般受験でもあ
...Read more
中学生のイメージ

小学校とこれだけ違う! 知っておきたい中学校の勉強と成績

Category: ヒーローズ, マナビバ, 教育,
小学6年生は、そろそろ中学の準備を考え始める頃。 お父さん、お母さんとしては、中学生の勉強がどんなものか、子供に説明しておきたいところです。 そこで中学校の成績や勉強についてまとめました。 定期テストの点数で成績の7~8割
...Read more
マイクラミング_授業中

なぜプログラミング教育で頭が良くなるのか

Category: ヒーローズ, プログラミング, 教育, 時事,
プログラミングで論理的思考力、問題解決力が鍛えられると言われます。 どういうことかイメージするために、ちょっと次の問題を考えてみてください。 「ボタンが押された」を使って「ボタンが放された」を作ってください。 こんなことばかり考えるの
...Read more
マイクラ×Scratch3.0

スクラッチ3.0で始めるマインクラフトのプログラミング

Category: プログラミング, マナビバ,
Scratch(スクラッチ)と言えば、NHKのEテレ「Why!? プログラミング」でおなじみです。 2020年度から始まる小中学校のプログラミング教育でも多くの学校で採用予定です。 そんなScratchが2019年1月3日にバージョ
...Read more
部分日食の説明の図

部分日食と春の七草

Category: ヒーローズ, マナビバ, 教育, 時事,
こんにちは。塾長の松下です。 1月6日と1月7日は時事的に大切な日です。 生徒のみなさん、何の日か分かりますか? タイトルが・・・という突っ込みはさておき、次のテストでは時事問題になるかもしれません。 1月6日の午前
...Read more
マイクラミングの画面

世界最早!? スクラッチ3.0のマイクラ対応!

Category: プログラミング, マナビバ, 教育, 時事,
こんにちは! 勉強の指導はもちろん、プログラミングのプロでもある塾長です。 つい先日の2019年1月3日、スクラッチが正式にバージョンアップしました。 Scratch 2.0 から Scratch 3.0 になり、タッチパネルにも
...Read more