長男が生まれて父親になった時、私の母は私たち夫婦にこう言いました。
「子供は神様。そう思って接するの。」
え?どういうこと?
続きを読む
長男が生まれて父親になった時、私の母は私たち夫婦にこう言いました。
「子供は神様。そう思って接するの。」
え?どういうこと?
続きを読む
学年末テストが近づいて来ました。
社会、理科、保健・体育では時事問題を出題する先生が多いです。
教室では時事用語の解説を紙1枚にまとめて配ります。
時事問題の出題は、定期テストだけではありません。
この3日間で行われている私立高校入試でも、一部の高校で理科、社会の時事問題が出題されました。
大学入試センター試験が終わって1週間が経ちました。
リスニングの「謎キャラ」が話題になった一方で、受験生は志望校の決断に忙しかったです。
さて、そのセンター試験は今の高校2年生で最後となります。
つまりセンター試験は、あと1回しか行われません。
2020年度(2021年1月)からは「大学入学共通テスト」に代わるからです。
現段階での「大学入試改革」をまとめておきましょう。
この週末はセンター試験でした。
月曜日に生徒の保護者様から
「塾で教わった問題が出て、最高点が取れた、と喜んでましたよ!」
と嬉しい報告を受けました。
でも風邪をひいたので塾はお休み・・・寒かったもんなぁ。
新聞で問題と正答が公開されたので、さっそく解いてみました。
レベル感、勉強法などについてまとめました。
プログラミングで論理的思考力、問題解決力が鍛えられると言われます。
どういうことかイメージするために、ちょっと次の問題を考えてみてください。
「ボタンが押された」を使って「ボタンが放された」を作ってください。
こんなことばかり考えるのがプログラミングです。
そしてこれが問題解決力につながる理由について考えます。
こんにちは。塾長の松下です。
1月6日と1月7日は時事的に大切な日です。
生徒のみなさん、何の日か分かりますか?
タイトルが・・・という突っ込みはさておき、次のテストでは時事問題になるかもしれません。
こんにちは!
勉強の指導はもちろん、プログラミングのプロでもある塾長です。
つい先日の2019年1月3日、スクラッチが正式にバージョンアップしました。
Scratch 2.0 から Scratch 3.0 になり、タッチパネルにも対応しました。
そこで塾長はスクラッチ3.0でもマインクラフトをプログラミングできるように開発しました。
この対応の速さは、おそらく世界最速だと思います!
さらに、一部の機能をフリーソフトとして公開しました。
使い方を動画にまとめましたので、詳細は下をご覧くださいませ。
シェア、拡散、大歓迎です!
生徒の皆さん、お父様、お母さま、講師の皆さん、
今年もよろしくお願いします。
本日から初仕事です。授業を再開しました。
土曜日なのにテスト対策や学校課題のサポート講習で、いつもより生徒が多いです。
冬休み最後の週末、やり残した宿題は無いかな?
札幌市で12/16におきた爆発事故が連日ニュースに取り上げられています。
締め切った部屋で消臭スプレー120本のガス抜きを行い、給湯器に火をつけたら爆発。
作業をした不動産仲介業者は、ガスの危険性を知りませんでした。
知らないばっかりに、大変な事故を起こしてしまったのです。
知らない事の恐ろしさと罪。
そこから教育について考えてみます。
高校には行きたいけど、どこか決められない。
中学3年生は、学校へ志望調査票を提出する時期です。12月には進路相談もあります。
中学2年生も、来年から受験生になるにあたり、そろそろ学校の情報を集め始めましょう。
どんな高校があるか分からない、という保護者様も多いでしょう。
そこで志望校の決め方や高校の調べ方について書きます。
※ 一般受験の生徒が対象です。そもそも推薦ならこの記事を読む必要はないでしょう。