教室では昨日から私立高校入試対策がはじまりました。
生徒たちから色々な高校の色々な年度の色々な教科の過去問についてランダムに質問が来ます。
入試問題を見た瞬間に解法を見破って即興で解説していくので、脳みそフル回転、毎日クタクタです。
疲れますが、このライブ感覚がいいんですよね。
さて当然ながら、こんな質問も出てきます。
過去問で何点取れれば合格ですか?
教室では昨日から私立高校入試対策がはじまりました。
生徒たちから色々な高校の色々な年度の色々な教科の過去問についてランダムに質問が来ます。
入試問題を見た瞬間に解法を見破って即興で解説していくので、脳みそフル回転、毎日クタクタです。
疲れますが、このライブ感覚がいいんですよね。
さて当然ながら、こんな質問も出てきます。
過去問で何点取れれば合格ですか?
※こちらは古い記事になります。更新した記事はコチラ(2020/1/10の記事)をご覧ください。
中学3年生は今週で学年末テストが終わります。
しかし一息もつく暇なく、すぐに私立高校入試対策です。
推薦ならあと1週間、一般受験でもあと2週間しかありません!
生徒たちが勉強で頑張っている一方で、保護者様たちから高校の授業料についてご質問を受けました。
そこで今回は高校の授業料と補助金についてまとめます。
小学6年生は、そろそろ中学の準備を考え始める頃。
お父さん、お母さんとしては、中学生の勉強がどんなものか、子供に説明しておきたいところです。
そこで中学校の成績や勉強についてまとめました。
Scratch(スクラッチ)と言えば、NHKのEテレ「Why!? プログラミング」でおなじみです。
2020年度から始まる小中学校のプログラミング教育でも多くの学校で採用予定です。
そんなScratchが2019年1月3日にバージョンアップしました。
Scratch2.0からScratch3.0へのメジャーアップです!
期待を胸に、さっそく使ってみました・・・が、しかし・・・
バージョンアップしたScratchと言えども、マインクラフト機能がありませんでした。
チーン ・・・ LEGOはできるのに、なんでマイクラはできないの!?
ということで、塾長がマイクラのできるScratch3.0を用意しました!!
しかもフリーソフト!!
誰でも使えるようにしました。
みなさんもぜひ使ってみてください。
それではインストール方法の説明とチュートリアルを始めます!
※マインクラフトJava版(Minecraft Java-Edition)のみ対応。
※ Windows、Linux、Macで使えます。
※ フリーソフトには機能制限がありますが利用期限はありません。
こんにちは。塾長の松下です。
1月6日と1月7日は時事的に大切な日です。
生徒のみなさん、何の日か分かりますか?
タイトルが・・・という突っ込みはさておき、次のテストでは時事問題になるかもしれません。
こんにちは!
勉強の指導はもちろん、プログラミングのプロでもある塾長です。
つい先日の2019年1月3日、スクラッチが正式にバージョンアップしました。
Scratch 2.0 から Scratch 3.0 になり、タッチパネルにも対応しました。
そこで塾長はスクラッチ3.0でもマインクラフトをプログラミングできるように開発しました。
この対応の速さは、おそらく世界最速だと思います!
さらに、一部の機能をフリーソフトとして公開しました。
使い方を動画にまとめましたので、詳細は下をご覧くださいませ。
シェア、拡散、大歓迎です!
生徒の皆さん、お父様、お母さま、講師の皆さん、
今年もよろしくお願いします。
本日から初仕事です。授業を再開しました。
土曜日なのにテスト対策や学校課題のサポート講習で、いつもより生徒が多いです。
冬休み最後の週末、やり残した宿題は無いかな?
成績を上げる方法は誰でも知りたいです。
そこでお母さん、お父さん、生徒の皆さん、次のうちどちらを選びますか?
「学ぶ」=「真似ぶ」とよく言われます。
それでは具体的に「だれ」の「なに」を真似すべきでしょうか。
今日は多くの学校が2学期の終業式でした。
入塾した時のお約束、
「通知表と個表を持って来る」
みんな守ってね!
さてお父さん、お母さん、通知表を見て、まずお子様に何ておっしゃいましたか?
通知表の正しい見方について、ちょうど良い記事を見つけました。
私が敬愛している、さくら個別指導学院の國立先生のブログです。
★ ブログ「さくら個別ができるまで」
通知表を見るときに保護者が心がけるべき3か条!
先に良いところに目を向ける!
ご一読くださいませ。
名古屋市天白区の植田で塾を探すなら、日進市赤池で塾を探すなら、個別指導のヒーローズ!!
★ 直接のお問い合わせ ★
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 植田一本松校
〒468-0009
名古屋市天白区元植田1-202 金光ビル2F
TEL:052-893-9759
教室の様子(360度カメラ) http://urx.blue/HCgL
――――――――――――――――――――――
個別指導ヒーローズ 赤池校
〒470-0125
日進市赤池1丁目3002 福岡ビル2F
TEL:052-808-0552
先回の講師研修に来れなかった講師を対象に、今日も研修をしました。
私が行う講師研修は、いつも次の2部構成です。
特に実技を多めにしています。
今回は生徒指導の実技研修に「交通安全」の考え方を応用しました。